iPhone 13 miniからiPhone 15へデータ移行にクィックスタートを使ってみます。初期状態のiPhone 15とiPhone 13 miniを並べて、初期設定を始めると、クィックスタートの画面になるはずですが、なかなかならずに苦戦。iPhone 15を何度かリセットして、やっとス…
Phone (2a) Community Editionを試用中。個性的なミドルレンジスマホで楽しいです。 カメラの作例です。
国産スマートリングSOXAI RING 1をモニター中。 【SOXAI RING 1】 ソクサイ リング 健康管理のスマートリング (マットシルバー, 26号) SOXAI RING Amazon
HUAWEI WATCH GT5にHUAWEIヘルスケアアプリでオフラインマップをダウンロードしたら、ワークアウト中の地図が表示されるようになりました。 HUAWEI WATCH GT 5 46mm スマートウォッチ ゴルフナビ機能搭載 高精度GPS内蔵 高度なランニング体験 24時間健康管理…
デイキャンプ。ここ1年はテントばかりだったので、久しぶりにタープの練習。3m四方のDDタープでパスファインダー。 ポール1.5mを使い、フルクローズできるので、タープ泊で使ってみたいです。幕の中は、ヘリノックスグランドチェアならギリギリ座れます。コ…
軽井沢にて、軽井沢フォトフェストのフォトウォークに参加。昨年入賞したので声をかけていただきました。 軽井沢フォトフェストのフォトウォークはカメラ二台で参加。α7C, Kiron 28mm F2とNIKON Z fc, 7artisans 50mm F1.1。どちらもTECHARTのAFマウントアダ…
日産サクラ。軽井沢のEV充電器を2箇所使ってみました。 発地市庭(ほっちいちば)の急速充電器。軽井沢町役場と同じシステムで、チャージスルゾウとエコQが使えます。エコQは30分500円と充電料金としては通常の1/3くらいの格安なので、便利です。30分で30%から…
日産サクラ。川越往復50km。天気が良かったので、電費が良いです。ガソリンで換算するとリッター60kmくらいですね。 時の鐘@川越。Galaxy Z Fold6.。 Amazfit T-Rex 3。ウォーキングを自動測定にして、川越を散歩。トータルで5kmくらい歩いていますね。 川越…
ウォーキング30分。HUAWEI WATCH GT5とAmazfit T-Rex 3のデータ。 T-Rex 3はワークアウトの自動検出にしており、ウォーキングを開始して、4分経つとワークアウトモードが起動して、遡って記録されるようです。GT5と遜色ないデータなので自動検出は便利ですね…
Xiaomi Master Class 2024@ライカ表参道店に参加。取材ではなく、一般応募で珍しく当選しました。Xiaomi 14T Proでモデル撮影と街角スナップ。後ほど撮影データいただけるようなので、楽しみです。14T Proは、ポートレートモードのマスターレンズシステムに…
Click Keyboardのショートカット機能が面白すぎます。例えばClickキーを押したままSを2回押すとSmartNewsが起動するように設定できます。キーボード端末の醍醐味を楽しめます。 Palmキーボード端末のTreoやTungstenCを使っていたときの感覚に近いです。例え…
キーボードケースClicks KeyboardのiPhone 15用をモニターで試用することになりました。ClicksのためにiPhone 15を購入する、という本末転倒になっています。アマゾンではiPhone 16 Pro、iPhone 16 Pro Max用が販売されていますが、iPhone 15用はClicksのホ…
スマートキーボードケースClicks Keyboardの記者発表にて。iPhoneケースにキーボードが内蔵されているデバイス。キーボード接続はBluetoothではなく、USB-CやLightning接続。昨年12月にリリースされて、前回のCESで話題になっていました。 実際に使ってみる…
Galaxy Z Fold6の消しゴムツールの使用例。手前の枝を消去。複雑な被写体ですが、何となく消せました。
日産サクラ。東京軽井沢往復340kmの電費。 2人乗車、行きは気温14度、エアコンオフ、渋滞なしで条件は良かったのですが、電費が悪かったです。冬用タイヤにした影響があるのかな。 軽井沢は日が暮れると気温1度。凍結はありませんでしたが寒かったです。 帰…