ミニベロliteproカスタム。オリジナルのサドルは軽量なのですが、薄く硬いため、お尻が痛くなります。PECOと同じスタイルのサドルを友人に用意していただき、交換してみました。サドルは装着角度が難しいですが、何とか付きました。
1
ミニベロliteproカスタム。ハンドルが遠いので、交換してみました。
元々はliteproカーボンハンドル100gでしたが、VENOセットイン ライザーハンドルバー クランプ径:25.4mm 幅:540mm BK/SL 303gにしてみました。VENOは友人に教えてもらいました。評判が良く、自転車屋さんでもdahon k3のカスタムで使用されています。200g重くなりますが、仕方ないですね。
交換作業は慣れないので1時間かかりました。ハンドルグリップ、ブレーキレバー、ギアレバー、ベル、ライト、スマホホルダーを外して、ハンドル固定レバーを緩めてハンドルを交換。
VENOハンドルは長さが短くなったので、ハンドルグリップの一部パーツを付けないで装着。他のギアも配置場所を工夫して、何とか収まりました。折りたたみも出来ました。
ハンドルが5cm程度近くなり、ゆっくり走っても手と腰に負担がかからなくなりました。あとは走りながら、ハンドルの角度やレバーの角度を調整します。
それにしても、購入してから1週間でハンドル交換とサドル交換をするとは思いませんでした。先が思いやられます。
ミニベロliteproカスタム。高円寺上井草往復10km。
交換したハンドルとサドルを調整しながら走行。だんだん安定してきて、速度も15km/h出るようになってました。