Redmi Pad SE8.7をセールで9980円で購入。専用ケースとBluetoothキーボードで活用中

Redmi Pad SE 8.7がセールで9980円で販売されていましたので、購入してみました。楽天市場はセールが始まった9時にすぐ売り切れになっていました。

 

 

購入した翌日にRedmi Padがもう届きました。

 

付属のUSB充電器が5V/2Aという仕様のため急速充電しないのかと思いましたが、モバイルバッテリーでPD20W充電をしたら急速充電を始めました。

Redmi Padのホーム画面と端末情報。

Redmi Pad SE8.7。メモリ拡張を1GBから4GBに変更。リフレッシュレートをオートから90Hz固定に変更。
Antutu Benchmarkは20万台のロースコアですが、設定変更で少しぬるぬる動くようになりました。

Redmi Pad SE8.7。日本語入力をキーボードの高さが変更できるMicrosoft SwifKeyに変更してみました。

 
Redmi Pad SE8.7の純正ケース。手持ち用のフックを引き出すと、スタンドとして使えます。上下反転させることで、スタンド角度が2種類選択できるので、動画を見るときとキーボードを使うときで、角度を変えています。

Redmi Pad SE8.7にBluetoothキーボード日本トラストテクノロジーBTKB-01を使ってみました。8インチタブレットとジャストサイズ。入力時にキーボードが滑るので、底面に滑り止めクッションを貼ってみました。
物理キーボードを使う場合は、Microsoft Swiftkeyではなく、Gboardの方が良いみたいです。Gboardを使うと日英切替がcommand+spaceで機能します。

 

Redmi Tab SE8.7にアップデートが来ました。