【キャンプ】メスティン3合を入手。1.5合、1合をスタッキングすると何故か楽しい

ダイソーで3合メスティンをゲット。こちらも置いてある店が少なく、入手に苦労しました。1合、1.5合、3合のメスティンでスタッキングできます。1合と3合だけスタッキングして、1合の中にアルスト、3合の空きスペースにカトラリーや調味料を入れる予定。アル…

【シネレンズ】高円寺スナップ。FUJI X-E2, ロシアシネレンズLOMO PO61-5 28mm F2.5 ライカMマウント改。

高円寺スナップ。FUJI X-E2, ロシアシネレンズLOMO PO61-5 28mm F2.5 ライカMマウント改。

【着るクーラーREON POCKET3】REON POCKETタグを在庫切れ直前にゲット

着るクーラーREON POCKETシリーズで、新しいモデルのREON POCKET 4とREON POCKETタグが発売になりました。 REON POCKET 4 (レオンポケット4) センシングキット REON POCKET Amazon REON POCKETタグは、従来モデルのREON POKCET 3で利用できるそ…

【キャンプ】ダイソーのアウトドアコーヒメーカーカップセットをやっと発見

ダイソーのアウトドアコーヒメーカーカップセットをやっと見つけました。 ミル、フィルター、カップがスタッキングされたセット。キャンプで便利そうです。 なお、金属フィルターなので、豆を荒目に挽かないと詰まってしまうのと、ミルに上蓋がないので豆を…

【日産サクラ】東北自動車道、往復400kmで充電難民か?高速道路の急速充電器の使用率が高すぎる

EV

日産サクラで、東京から那須塩原まで行ってきました。片道200kmで往復400kmとなります。今まで一番遠出したのが軽井沢で片道170kmだったので、最長距離となります。 200kmだと、フル充電でぎりぎり行けない距離のため、100km程度で一度充電するのが現実的で…

【日産サクラ】キャンピングカー用駐車場宿泊スペースRVPARKを初体験。電源利用できるのでEV車に最適かも【RVPARK 555 幸乃湯】

EV

キャンピングカーが車中泊できる場所としてRVPARKがあります。RVPARKとは、民間の施設の駐車場を一部、キャンピングカー利用に特化して利用できる場所です。電源とトイレ、近くに入浴施設などの条件を満たしています。 www.kurumatabi.com 日光国立公園内に…

【日産サクラ】Qkcaboのケーブルにて普通充電

EV

和田堀公園駐車場のEV充電。急速充電はテスラが使っているので、普通充電を使用。最近テスラが使っていることが多いですね。普通充電はケーブル持ち込みなので、Qkcaboのケーブルを持参。200V13Aで充電できました。2600Wなので、1時間で13%程度充電できます。

【Surface Pro 7】US版タイプカバーから日本語版タイプカバーに戻す

Surface Pro 7ではUS版タイプカバーを使っていました。 blog.itokoichi.com US版タイプカバーがへたってきたので、日本語版タイプカバーに戻しました。 タイプカバーを付けかえると設定変更が必要となります。キーボードの切り替えメニューが深くて面倒です…

【デイキャンプ】デイキャンプ講座@府中郷土の森

けいぞう先生のデイキャンプ講座@府中郷土の森。タープの張り方と木炭の着火方法を教えていただきました。タープは木に固定する場合、もやい結びの輪に片方で輪を作り、木片で固定すれば、結ぶ必要なく、バラすのも簡単。木炭は、下から着火剤、小型の木炭、…

ドローンDJI Mavic 3 Proで三眼カメラを堪能

DJI Mavic 3 Proを試用中。三眼カメラ搭載です。 古河市ドローン練習場にてDJI Mavic 3 Proのテスト飛行。混んでいて、9人も利用者いたため、送信機干渉が頻繁に起きました。隣のおじさんが、ドローンをこちらわざわざ飛ばしてきて、嫌な感じ。真上に高く上…

【キャンプ】BE-PAL付録のソロキャンテーブル

BE-PALをゲット。キャンプで使えるテーブル。 BE-PAL (ビーパル) 2023年 6月号 [雑誌] 小学館 Amazon

ドコモ回線のスマホ3台が通信ダウン。ドコモが不安定なのは何とかならないものか

ドコモ回線が不安定です。私の通勤ルートだと、中央線の中野駅付近で、トンネルでもないのに、ホーム上で電波が落ちます。ドコモ、mineo(ドコモ回線)、IIJmio(ドコモ回線)の3台とも繋がらないので、楽天モバイルを使っています。 画面は、mineoがつなが…

【日産サクラ】カーサイドタープ練習

日産サクラ。カーサイドタープの練習。雨予報なので、雨が吹き込まないように囲うスタイル。タープを、車の屋根、両サイドに固定した後、ポール2本で設置。風の吹いている方向を囲うようにしました。自作のリアゲートテーブルはカメラ三脚を流用しているので…

【日産サクラ】ECOモードでコースティング走行で省電力。Nissan Connectのエコランキングがアップ

EV

日産サクラ。都内の道がGWで空いているので、ecoモード、ePedalオフでコースティング慣性走行。アクセルをちょっと踏んだら、エンジンブレーキがかからないので、一定速度で走行します。加速しないとバッテリーを消費しないので、電費11.7km/kWh。バッテリー…

【キャンプ】DDタープをビークフライにてデイキャンプ

デイキャンプ。風が強いため、DDタープをビークフライにて、屋根部分のポールを諦めて、後ろに折り曲げた形にしました。サイドも風が抜けるように、ストレッチコードで少し浮かせてベグダウン。強風に耐えました。風に強い張り方を研究しないといけないです…