ロシアシネレンズPO4-1 35mm F2ライカLマウント改造をソニーα7Cにて使ってみました。
ZUNOW 38mm F1.9 DマウントをライカMマウントに改造すると、APS-Cセンサーをカバーします。α7CをAPS-Cモードにして撮影しました。グルグルボケと放射状ボケが激しく出ます。 グルグルボケの例。 放射ボケの例。 作例です。
X-H2S体験イベント 東京に参加してきました。 www.fujifilm.com 【会場の名前】 :FUJIFILM imaging Plaza 東京【会場のホームページ】:https://imagingplaza.fujifilm.com/tokyo/【会場の住所】 :〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1 丸の内 MY PLAZA 3…
X-E2で7artisans 35mm F0.95, Balck Mist, ND-8の組み合わせでスナップしました。
新宿中古市場の無料ジャックボックスから救出したMINOLTA HIMATIC 7SのROKKOR-PF 45mm F1.8をSONY Eマウント改造しました。カメラはボロボロだったのですが、幸いレンズは綺麗でした。 分解のハードルは結構高く、前玉群は銘板を外せば取り出せたのですが、…
新宿中古市場の無料のジャンクボックスにあったFUJICA DATEから、レンズFUJICA 38mm F2.8を抜き出してみました。カメラは不動だったため、分解して抜き出しました。 銘板の抑えリングをカニ目レンチで外して、レンズユニットを取り出しました。レンズユニッ…
初期型PO3-3を使ってみました。
SWITAR 13mm F0.9を使ってみました。
7artisans 35mm F0.95とBlack Mistで撮影しました。
DJI Mini 3 Proのテスト飛行を行いました。 【国内正規品】DJI Mini 3 Pro (5.5インチ 1080pのHD画面搭載 DJI RC送信機付属) 高性能ミニカメラドローン 4kカメラ付き 屋外 249g ワンタップで縦向き撮影 60fps動画&48MP写真撮影、飛行時間34分、別売バッテリ…
SONY FE85mm F1.8をα7Cで使いました。GMレンズではない廉価版ですが、大きなボケを楽しめます。
FE50mm F1.8をα7Cで使ってみました。軽量で使いやすいレンズです。 ソニー デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ SEL50F18F (FE 50mm F1.8) ソニー(SONY) Amazon
2014年から使っているSAMYANG 85mm F1.4をBlack Mist No.1を付けて使ってみました。
シネレンズPO3-3 5cm F2 LENKINAPの初期型。コーティングが弱く、ソフトフォーカスになりますが、貴重なレンズです。
スマホスタンドbeakを試用中です。 humannatures.jp https://humannatures.jp/products/beak/ beakは折り畳み式のスマホスタンドで、ポリウレタン系樹脂を折り紙のように構造化する仕組みになっています。スタンドだけでなく、スマホリングとしても使えて、…