Android

Android OSを搭載したスマートフォン、タブレットの情報を紹介。

【Galaxy Z Fold6】バッテリー残量10%で省電力モードの効果は?

Galaxy Z Fold6。バッテリー残量13%で可動時間2時間30分。省電力モードにして3時間まで延ばしました。 【整備済み品】Samsung Galaxy Z Fold6 docomo 256GB シルバーシャドウ Samsung Amazon

【日産サクラ】USB-C L字アダプターとUSB-A L字アダプターを導入

USB-C L字変換アダプターをアマゾン購入。 USB4.0 Type-C 変換アダプター usb-c l字 方向変換 アダプタ 【3種類セット】 PD100W 5A 急速充電 40Gbps 高速データ転送 8K@60Hz 映像出力 L字 usb-c L型 オス メス USB C コネクター Thunderbolt3 Mac Book Ninte…

Libero FlipがAndroid 15にアップデート

Libero Flipにアップデートが来ました。 Libero FlipがAndroid15になっていました。 https://s-max.jp/archives/1837761.html 発売時にはAndroid 13がプリインストールされており、その後、2024年4月よりAndroid 14が提供されてきましたが、今回、より新しい…

Nothingがついにハイエンドをリリース。Nothing Phone(3)は快適操作

Nothing Phone(3)を試用中。Nothingがついにリリースしたハイエンドモデル。操作感は快適です。 Nothing Phone(3)カメラ作例。 Nothing Phone(3)。0.6倍(15倍)、1倍(24mm)、2倍(50mm)、3倍(70mm)、6倍(140mm)。

【日産サクラ】Galaxy Z Fold6のスマホフォルダーを更新

日産サクラのスマホフォルダーの固定が緩くなってきたので、新しくしました。ANDERY MagSafeスマホホルダー。アマゾンのレビューでは接着力が強力とのことでした。 スマホホルダー 車 マグネット【真空ゲル吸盤+磁力の最強コンビ】 車 スマホスタンド 安定性…

【Galaxy Z Fold6】8月の満月はスタージョンムーン

8月の満月はスタージョンムーン。満月の前日にGalaxy Z Fold6,30倍ズームにて撮影。

コスパモンスターXiaomiのPOCO F7はハイエンド仕様なのに格安

XiaomiのPOCO F7を試用中。コスパモンスターのPOCOシリーズですが、F7が特にリーズナブルに感じます。使用感はハイエンドなので、この価格が凄いです。 2025年7月8日発売。54980円[税込] Snapdragon 8s Gen 4モバイルプラットフォーム、12GB + 256GB / 12G…

【iPhone SE、Galaxy Z Fold6】ドコモの5Gが遅い

iPhone SEでドコモの5Gに繋がると遅くなるので、4Gだけに繋がるように設定。 Galaxy Z Fold6でドコモ5Gの感度が悪いので、バッテリー対策で4G優先に。さらに、なりすまし対策で2Gをオフ。

Galaxy Z Fold7の薄さに感動

Galaxy Z Fold7の発表会にて体験。 7/31にGalaxy Z Fold7のSIMフリーモデルが発売。256GB265,750円、512GB283,750円、1TB329,320円。 Galaxy Z Fold6とGalaxy Z Fold7の比較。すごく薄くなり、ディスプレイが大きくなり、軽くなっています。この薄さはインパ…

【Galaxy Z Fold6】赤い月

赤い月。Galaxy Z Fold6。

Redmi Pad 2 4Gは11インチで動画閲覧に最適

Redmi Pad 2 4Gを試用中。 シャオミ(Xiaomi) タブレット Redmi Pad 2 4GB+128GB ラベンダーパープル wi-fiモデル 2.5K 大型11インチディスプレ Dolby Atmos対応 9000mAh 大容量 バッテリー 高性能チップHelio G100-Ultra 2TBまでmicroSDカード拡張 Xiaomi相…

Galaxy Z Fold6の3個目のケースを購入

Galaxy Z Fold6ケースをアマゾンで購入。すぐに割れてしまうので3個目。カバーディスプレイ側のケースが薄いので割れるのは仕方ないですね。 T Tersely Galaxy Z Fold 6 ケース zfold6ケース スマホカバー スマホケース 保護カバー スキーバンド付き 折りた…

dアカウントがログインできない問題。ドコモショップで2時間かけて解決せず

dアカウントがログインできない問題。ドコモショップで2時間かけて解決せず。どうしたらいいのでしょうか。

【Galaxy Z Fold6】Android 15にアップデートでバッテリー消費が多くなった?

Galaxy Z Fold6をAndroid 15にアップデートでバッテリー消費が多くなってきました。とりあえずAlways On Displayをオフにして様子をみてみます。 就寝中にバッテリー30%を使い切って0%になってしまいました。 Galaxy Z Fold6でドコモ5Gの感度が悪いので、バ…

堅牢タブレットGalaxy Tab Active5 Proは物理ボタンとバッテリー交換の仕様で昔の端末みたいで懐かしい

Galaxy Tab Active5 Proを試用中。バッテリー2個搭載で電源を入れたまま交換可能、物理ボタン搭載、ケースにSペン内蔵、MIL規格準拠と、現場タブレット仕様です。 物理ボタンとバッテリー交換と昔の端末みたいな仕様で懐かしいです。

UGREENのメモリカードリーダーがGalaxy Z Fold6で認識

UGREENのメモリカードリーダー。Galaxy Z Fold6で認識しました。 UGREEN microSD USB C カードリーダー TF マイクロSDカード リーダー 超小型 高速転送 タイプC OTG対応 Android iPadOS Windows MacOS Linux対応 亜鉛合金 UGREEN Amazon

Redmi Pad SE 8.7が起動せず。やっと起動したらセーフモード

Redmi Pad SE 8.7が起動せず。やっと起動したらセーフモードで、Googleアプリ以外使えません。9800円でセールで購入したタブレットなので、こんな感じかな。 Redmi Pad SE 8.7 8.7インチディスプレイ 4+64GB(最大2TB拡張) 90Hz 低ブルーライト 最大輝度600ni…

ドコモ版Galaxy Z Fold6のAndroid 15アップデートでバッテリー消費が増大?

ドコモ版Galaxy Z Fold6のAndroid 15アップデートがやっと来ました。 バグかもしれないのですが、YouTubeプレミアムに入っていないのにバックグランドで再生できるようになりました。ブラウザ版のYouTubeを再生した後、プルダウメニューのメディア再生で再生…

6月の満月ストロベリームーンをGalaxy Z Fold6の30倍ズームで撮影

6月の満月ストロベリームーン。雨は止んだのですが、雲が多く、これが限界でした。Galaxy Z Fold6の30倍ズーム。 今宵の月。Galaxy Z Fold6の30倍ズーム。

パスポート更新をマイナポータルアプリでやってみた

パスポート更新をマイナポータルアプリで行ってみました。マイナンバーカード、パスポート、本籍地情報など必要です。マイナンバーカードやパスポートを読み取る作業が何度もあり、自撮りや自筆のカメラ読み取りなど作業が多く、30分くらいかかりました。窓…

Galay Z Fold6とBluetoothキーボードは便利すぎる

Galay Z Fold6とBluetoothキーボードで作業中。便利すぎます。日英切替はCrtl+space。 スマホスタンドはbeak mag。 JTT Portable Wireless Keyboard US配列 59キー W200×D125×H6mm BTKB-01 JTT Amazon beak mag [ビーク・マグ] - ヤタガラス・ブラック:スマ…

Redmi Pad SE8.7をセールで9980円で購入。専用ケースとBluetoothキーボードで活用中

Redmi Pad SE 8.7がセールで9980円で販売されていましたので、購入してみました。楽天市場はセールが始まった9時にすぐ売り切れになっていました。 Redmi Pad SE 8.7 8.7インチディスプレイ 4+64GB(最大2TB拡張) 90Hz 低ブルーライト 最大輝度600nit 5:3アス…

【Galaxy Z Fold6】4月の満月ピンクムーンの前日に撮影

4月の満月ピンクムーンの前日に撮影。Galaxy Z Fold6。 Galaxy Z Fold6|512GB|シルバーシャドウ|Galaxy AI対応|SIMフリー スマホ 本体 端末|Samsung純正 国内正規品|折りたたみAIフォン|FeliCa対応|メインディスプレイ7.6インチ|バッテリー 4,400mA…

POCO M7 Pro 5Gはエントリークラスのレベルを超える

POCO M7 Pro 5Gを試用中。 Xiaomi POCO M7 Pro 5G 8GB+256GB 日本語版 Simフリー スマートフォン 120Hz有機ELディスプレイ 大容量バッテリー docomo/au/SoftBank/Rakuten Mobile 回線対応 グリーン xiaomi(シャオミ) Amazon POCOのエントリークラスがMシリー…

POCOのエントリーモデルPOCO M7 Pro 5Gは相変わらずのコスパモンスター

POCO発表会にてPOCO M7 Pro 5Gを体験。4/3発売。32980円。 コスパモンスターのPOCOシリーズが、始めてエントリークラスを投入。エントリークラスながらもPOCOらしい高性能が詰まっています。 チップセットDimensity 7025-Ultra、ディスプレイ6.67インチ(240…

【今日のモバイル】iPhone 15, Galaxy Z Fold6, HUAWEI WATCH GT5, Galaxy Buds3の組み合わせ

今日のモバイル。iPhone 15, Galaxy Z Fold6, HUAWEI WATCH GT5, Galaxy Buds3。最近は、この組み合わせで固まって来ました。

【Galaxy Z Fold6】格安SIM4回線を使用中

Galaxy Z Fold6でSIMカードを1枚、eSIMを3種類、4回線使用中。

Xiaomi 15リキッドシルバーはケースを付けずに裸で使いたい

Xiaomi 15を試用中。リキッドシルバーはケースを付けずに裸で使いたいですね。 シャオミ(Xiaomi) SIMフリー スマートフォン Xiaomi 15 12GB+512GB ライカSummilux光学レンズ トリプル5000万画素カメラ コンパクトボディ 5410mAh大容量バッテリー グリーン xi…

コスパモンスターのPOCOシリーズのフラッグシップFシリーズからPOCO F7 Ultra、POCO F7 Pro

POCO発表会にて。 コスパモンスターのPOCOシリーズのフラッグシップFシリーズからPOCO F7 Ultra、POCO F7 Proが発売。価格はPOCO F7 Ultraが9万9980円~、POCO F7 Proが6万9980円~。 POCOは性能と価格のコスパが異常に高く、ゲーム利用など用途を絞ったユー…

【日産サクラ】Galaxy A25でAndroid Autoを使ってみた。エントリークラスのスマホでも普通に使えた

日産サクラ。Galaxy A25でAndroid Auto。エントリーモデルですが、普通に動きますね。無料のpovo SIM入れて、車専用にしてもいいかも。 ちなみに、Android AutoはAmazon Musicを再生しながら、Googleマップの音だけ車のナビから出して、Googleマップはスマホ…