Android
スマホグリップスタンドbeakを試用しています。リニューアルして機能がアップしました。Galaxy Z Fold3にアラミドケースに付けると強力に接着するため使いやすいです。 注意点としては、マグネットの影響でSペンが描けないエリアが出てきます。Sペンを常用す…
Xperia 10 IVを端末一括でドコモキャリア版を購入しました。 blog.itokoichi.com 動作がキビキビしていて、とても使いやすいです。Snapdragon 695 5GでAntutu Benchmarchが30万台ですが、良くチューンナップされている印象。Xperiaの印象が悪く(特にカメラ…
マイナンバーカードの申し込みのポイント還元が、2月末までに申し込み締切でしたが、申込殺到のため、3月1日に延長されました。私も家族分の申し込みを2月末に行ったのですが、WEBの画面がこんな感じで諦めてしまいました。目安時間86分でした。 3月1…
都内の量販店にて、ドコモ回線なし端末一括購入22001円で入手しました。 初めてキャリア一括購入したのですが、購入と同時に回線が解約されて、端末だけ購入できる仕組みのようです。
サイズ比較。BALMUDA Phone, iPhone 13 mini, iPhone SE。BALMUDA Phoneの小ささは貴重です。片手操作が楽です。
BALMUDA Phoneを使っています。ユニークなスマートフォンで楽しいのですが、惜しいところも多いです。 ホーム画面のストライプがランチャーになっていて、ドラッグするとアプリが起動できます。惜しいのが、ロック画面にもストライプがあるのですが、ロック…
今日のモバイル。Galaxy Z Fold 3、BALMUDA Phone、iPhone 13 mini、Titan Pocker、GPD MicroPCの5台。端末が小型になり、便利になってきたのですが、台数が減らないのが悩みの種です。
Titan Pocketのアップデートが来ました。 注意点としては、通常のOSアップデートを確認しても最新と表示されてしまうので、ワイヤレスアップデートの画面を表示させる必要があります。
Galaxy Z Fold3のカバーディスプレイ部分のケースが割れてしまったので、ケースを再購入。スマホスタンドBEAKが貼り付きやすいアラミドケース。 Seninhi Galaxy Z Fold3 5G 対応ケース アラミド繊維 [ SC-55B | SCG11 ] スマートフォン用ケース 超薄 超軽量 …
BALMUDA PhoneにAndroid 12のアップデートが来ていたので適用しました。 また、ディスプレイ保護ガラスを付けてみました。 【2枚入り】For BALMUDA Phone 用の ガラスフィルム For BALMUDA Phone フィルム For BALMUDA Phone 液晶保護フィルム 旭硝子素材採…
ワイモバイルのBALMUDA Phoneを入手しました。MNP一括です。 k-tai.watch.impress.co.jp ディスプレイが約4.9インチ(1920×1080)、CPUがSnapdragon 765とスペックは高くありませんが、操作感は快適です。 パッケージ。 本体。 なお、ワイモバイルの回線開通…
Galaxy Z Fold3にCOCOAの停止通知がきました。 常駐アプリのため、バッテリー節約のためには利用しないのであれば、機能停止した方が良いと思われます。
ドローンYouTuberのTOJIさんの動画に出演しました。Galaxy Z Foldユーザー5人がオンラインで討論会をしました。携帯評論家の山根博士を始め、コアなモバイルユーザーが集まってトークしました。 www.youtube.com トークの中で紹介した周辺機器はこちらです。…
Redmi Padとchromebook IdeaPad Duetを比較してみました。 【日本正規代理店品】Xiaomi Redmi Pad タブレット 日本語版 3G+64G 10.61インチディスプレイ 90Hz駆動 18W急速充電 Dolby Atmos®対応 画面分割 800万画素 超広角フロントカメラ 長持ちバッテリー(…
スマートフォンをカーナビで使用しています。 Spigenのカーマウントを使っています。安定してスマホを固定できます。ただGalaxy Z Fold3を開いてマウントできないので、折り畳んで使用しています。 Spigen 車載ホルダー クリップ式 カースタンド 簡単取外し …
Redmi Padを試用しています。 10インチタブレットで3万円台とコスパの良い端末です。重い操作をしなければ、快適に動いています。読書モードが便利です。
Galaxy Foldシリーズの新しいUIは、画面下にタスクマネージャーが表示されて、起動しているアプリの切り替えができます。表示されるアプリアイコンは、画面分割して同時起動しているアプリは、分割されたアイコンが表示されます。わかりやすくて便利です。 …
Galaxy Z Fold3をフレックスモードで使ってみました。画面が上下に分割されるアプリであれば、便利に使えます。 動画アプリは、置いた状態で閲覧しやすくなります。止まっている車のダッシュボードに載せて閲覧に利用しています。 カメラは、デスクに置いた…
Galaxy Z Foldシリーズの新しいUIは、最新のFold 4だけでなく、旧機種にも適用される予定です。 getnavi.jp 新しいUIを試してみました。 Windowsタスクバーのように、起動したアプリが画面下に表示されます。メニューアイコンも表示されます。 画面下のタス…
AIWAデジタルのJA2-SMP0601試用中。メモリ2GBですがAndroid 12 Go Editionは、普通に動きますね。たまにもっさりするのを気にしなければ常用できそうです。 aiwa-digital.com
キーボード内蔵スマホTitan Slimにアップデートが来ました。現状は安定して使えていますので、より安定することを望みます。 https://www.kickstarter.com/projects/jellyphone/titan-slim-the-new-sleek-and-slim-qwerty-android-smartphone/posts/3503739 …
amazonプライムデーが始まりました。Surface Duo 2が激安ですねえ。使ってみたい端末です。 マイクロソフト Surface Duo 2 (128GB, グレイシア) マイクロソフト Amazon Surface Duoも安いですね。 Microsoft Surface Duo 128GB (ロック解除) - グレイシャー …
Android 13のメディア再生デザインにカバーアートが追加になりました。
Android12から導入されたMaterial Youではテーマアイコンをオンにするとアイコンカラーを変更できます。Android13からはサードパーティのアプリにも適用できるそうです。 日本語入力キーボードGboardの色をダイナミックカラーを選択して、壁紙の色と揃えまし…
Google Pixel 6aのAlways On Displayとアプリ毎言語設定を利用してみました。 Always On Displayは、スリープ状態で時間が見れるので、スマートフォンでは必ず設定して使っています。アプリ毎言語設定はAndroid 13の新機能で、アプリによっては言語を変更し…
Google Pixel 6aにケースと保護ガラスを導入しました。サブ機で使っているので、Amazonでなるべく安価なものにしました。 Google Pixel 6A ガラスフィルム 指紋認証対応 【2+2枚セット】日本旭硝子素材製 pixel6a 5G フィルム ピクセル6a ガラスフィルム 2枚…
Google Pixel 6aは、ヘッドフォンジャックを搭載していません。有線イヤホンを使うためには変換ケーブルが必要です。手持ちの変換ケーブルを利用したところ、「互換性がない」と表示されて、何故か使えませんでした。ワイヤレスイヤホンを使うことにします。…
Galaxy Z Fold 3でアプリSony Readerで雑誌を読んでみました。広い画面で、見開きで雑誌が読めるので便利です。
Google Pixel 6aをChromebookと連携してみました。 Chromebookの設定より連携スマホをPixel 6aを指定します。 スマホ上で連携を許可します。 連携することで、Chromebook上で、スマホの通知、最近Chromeで見たタブ、最近保存した画像などが、タスクトレイ上…
Android OSの新しいバージョンAndroid 13が、Pixel端末に配信が開始されています。 japan.googleblog.com Pixel 6aには来ていませんでした。設定→システム→アップデートで「アップデートをチェック」しても、来ない状況です。 そこで、裏技的に、Androidベー…