モバイル
Androidは画面分割でマルチウィンドウで利用が可能になっていますが、スマートフォンの画面では狭くなるため、利用していませんでした。Galaxy Z Fold3の画面の広さであれば、マルチウィンドウの利用も現実的です。 起動アプリ一覧画面にて、アプリのアイコ…
ソニーの着るクーラーREON POCKET3を使っています。暑さ対策だけでなく、暑い時期に冷房がきついときに、温かい設定でも利用できます。長時間カフェなどで作業するようなときに良いですね。 [ソニー] REON POCKET 3 レオンポケット3 ネッククーラー/冷却/冷…
Galaxy Z Fold3を折った状態でデスクに置いて、HP200LXのように使ってみました。多分あまりこういう使い方をするユーザーはいないとは思いますが、10年以上HP200LXを愛用していたので、入力しやすいスタイルです。
Galaxy Z Fold3で音楽アプリSpotifyを使っていると、煩雑に音切れが発生するようになりました。バックグラウンドで再生していることが多いので、スマホのメモリ管理の問題かと思い、メモリ管理からSpotifyを除外、バッテリー監視からも除外してみました。 設…
Xiaomi Watch S1 Activeを試用しています。 iPhone 13 miniとペアリングして、Bluetooth通話機能で着信通話を行っていますので、Apple Watchのように使えて便利です。バッテリーも10日間近く持ちますので、充電の手間も少ないです。 ただ、iPhoneとのペアリ…
PayPay 20%ポイント還元を中央区で利用してみました。 paypay.ne.jp
完全ワイヤレスイヤホンのTBS43Kを入手しました。安価なので音質はそれなりです。ただカタログによると8台とペアリング可能と記載されていますね。マルチペアリングはできないものの、前のペアリングを削除せずにペアリング先を8台まで登録できるということ…
Xiaomi Watch S1 Activeを試用しています。 Xiaomi スマートウォッチ Watch S1 Active スペースブラック 【日本正規代理店品】 フリーサイズ シャオミ(Xiaomi) Amazon Xiaomi Watch S1と比べて、ワイヤレス充電機能やサファイヤガラスのデザインはありません…
Xiaomiのスマートバンドを歴代使ってきています。Miスマートバンド6を入手しました。 【日本正規代理店品】 2021年新モデル Xiaomi スマートバンド Mi Smart Band 6 ブラック【日本語版】 シャオミ(Xiaomi) Amazon ディスプレイサイズが大型化して、血中酸素…
XiaomiのRedmi Note 10Tを試用しています。 コスパ端末として人気のRedmi Note 11より型番が一つ古い機種となりますが、XiaomiのSIMフリー機としては初めてFelicaと防水機能を搭載した日本向けモデルとなります。ソフトバンクからも発売されます。 https://m…
mineoの使い放題プラン「マイそく」を通信専用SIMに適用したところ、音声SIMにしても同じ月額料金なので、音声SIMに切り替えてみました。SIMカードが交換となり、Dプランは古いSIMの返送が必要です。
povo2.0がプロモコードを配布しているので使ってみました。 iPhone 13 miniのeSIMのpovo2.0にプロモコードを適用。Galaxy Z Fold3でテザリングで利用しています。20Gbps前後のスピードが出て快適です。
Galaxy Z Fold3は開いた状態ではタブレットサイズになるため、画面分割を活用することで、マルチタスクで操作ができます。 Androidはマルチウィンドウに対応していないアプリがありますが、Galaxy Z Fold3は全てのアプリでマルチウィンドウを設定することが…
スマートウォッチAmazfit GTR 3を試用しています。 Amazfit GTR 3www.amazfit.jp バッテリーが21日持つというスマートバンド並のロングバッテリー。1.39インチは視認性も良く、常時オンディスプレイ機能もあります。
SONYのREON POCKET 3を入手しました。スマホで首元を冷暖房するウェアラブルサーモデバイスです。クラウドファンディングで登場してから3世代目の機器となります。3世代目になり、大幅に機能がアップして、利用時間が倍に伸びたようです。試しに購入してみま…
mineoのプランを4月1日から月額990円で使い放題マイそくに切替ました。1.5Mbps使い放題ですが、平日昼12時~13時のみ32kbps制限がかかります。 1.5Mbpsのアプリ画面。 32kbpsのアプリ画面。 1.5Mbpsは快適で、YouTubeやNetflixの視聴も問題ありません。 32kb…
Xiaomi Buds 3T Proを試用中です。 www.mi.com XiaomiはリーズナブルなRedmi Buds 3シリーズが人気ですが、Xiaomi Buds 3T Proは、ノイキャンと大型ドライバーで余裕のある音質です。長時間音楽を聴いていても快適です。 デュアル接続でiPhone 13 miniとGala…
Xiaomi Watch S1を試用しています。XiaomiはスマートバンドMi Bandを愛用していますが、スマートウォッチは初めてです。とても使いやすいです。 www.mi.com デザインは高級感あります。ベルトは2種類附属。 文字盤は綺麗です。常時表示のモードもあります。 …
先日行った高円寺三角地帯の原稿執筆カフェで驚いたことがあります。 トイレに行ったら、W-ZERO3を始めとする歴代モバイル機器が陳列されていました。オーナーにお聞きしたところ、手持ちの端末を並べたら、お客さんがどんどん持ってきてくれて揃ったそうで…
高円寺の環七通り沿いにユニークなお店があるので行ってみました。 高円寺三角地帯という店に原稿執筆カフェがオープンしています。 原稿を書く人だけが入れるというカフェ。 入店時に作業目標を提出します。 途中途中でマスターが作業の進捗具合をチェック…
楽天モバイルをeSIMから物理SIMに変更しました。 楽天モバイル店頭にてeSIMから物理SIMに交換。オンラインで来店予約して、手続きは5分で終了。楽天IDあれば身分証明書も不要です。交換は無料。 Unihertz Titan Pocket、小型QWERTYスマートフォン Android 11…
縦折りのBluetoothキーボードPlier(プリエ)を購入しました 折り畳みBluetoothキーボードは数台所有していますが、このタイプは初めてです。折りたたむとスリムになるので、持ち歩きがしやすいです。 3E 【スマホ/タブレット対応】ワイヤレスキーボード[Blu…
GPD MicroPCのバッテリーが充電できなくなっています。ただ、USB-Cからモバイルバッテリーで給電すると起動します。スマートフォンみたいですね。 ケーブルが少しでも緩むとシャットダウンしてしまうので、どきどきしながら運用しています。 GPD MicroPCは、…
Galaxy Z Fold3はディスプレイが広いので、積極的に画面分割やポップアップを利用したいところです。本当は、単体DEXを使いたいですね。
XiaomiのスマートバンドMi Band 6とスマートウォッチXiaomi Watch S1を使っています。ウェアラブル端末は、基本的に、スマートフォンとウェアラブルがペアで一台だけペアリングできるようになっています。 そのため、Mi Band 6をGalaxy Z Fold3、Xiaomi Watc…
Galaxy Z Fold3に純正シリコンケースを付けてみました。 本体が滑らなくなり、持っていて安定感があります。厚さや重さはそれほど変わらない印象です。カメラの出っ張りがカバーされるので、机に置いても安定しています。 Samsung Galaxy Z Fold3 シリコンカ…
Galaxyの新製品キャンペーンで、各所にGalaxy POP-UP STUDIOが開設されます。 www.galaxymobile.jp 渋谷マークシティに開設されたSTUDIOに行ってきました。 Galaxy S22、S22 Ultraも注目ですが、7年ぶりにリリースされたタブレットGalaxy Tab S8+は注目です…
コインケース内蔵スマホケースを使っています。GUのケースを使っていましたが、古くなってきたので、新しいケースに変更しました。 松平商会 iPhone コインケース付きレザーケース 機種:iPhone8/7 ブラック (株)松平商会 Amazon 実は、コインを入れずにス…
Galaxy Z Fold3でBluetoothキーボードを使う際に、日本語英語の切替するための設定を行いました。 ソフトキーボードとしてGboardを選択。 Gboard内で日本語キーボードと英語キーボードを選択。 Shift+Spaceで日英切替が可能になる という感じでした。Gboard…
Galaxy Z Fold3にカバー画面上部共有機能があります。オンにするとカバー画面とメイン画面サイズのホーム画面が同じサイズになり、2画面表示されるようになります。アプリ一覧画面も2画面になるため大量のアイコンが表示されます。