モバイル

スマートフォン、タブレット、ウェアラブル、PCなどモバイル機器の使用レポート、製品情報、IT関連ニュースを紹介。

スマートトラッカー(紛失防止タグ)「Tile」がAmazon Prime day先行セール開始

スマートトラッカー(紛失防止タグ)は各種使っていますが、一番愛用しているのが「Tile」です。家族の鍵、サイフ、車の鍵、自転車、エアコンのリモコン、テレビのリモコンにTileを付けています。落とした場所をTileユーザー同士でクラウドで補完する他、近…

ドコモ版Galaxy Z Fold6のAndroid 15アップデートでバッテリー消費が増大?

ドコモ版Galaxy Z Fold6のAndroid 15アップデートがやっと来ました。 バグかもしれないのですが、YouTubeプレミアムに入っていないのにバックグランドで再生できるようになりました。ブラウザ版のYouTubeを再生した後、プルダウメニューのメディア再生で再生…

6月の満月ストロベリームーンをGalaxy Z Fold6の30倍ズームで撮影

6月の満月ストロベリームーン。雨は止んだのですが、雲が多く、これが限界でした。Galaxy Z Fold6の30倍ズーム。 今宵の月。Galaxy Z Fold6の30倍ズーム。

AIボイスレコーダーMobvoi TicNoteは文字起こしと要約機能が便利

AIボイスレコーダーMobvoi TicNoteを試用中。 Mobvoi TicNote AIボイスレコーダー 64GBメモリ メモレコーダー ケース付き アプリコントロール 100以上の言語対応 AI Shadowで書き起こし要約 電話通話 講義 会議 インタビュー用デジタルオーディオレコーダー …

HUAWEIヘルスケアでHUAWEI WATCH GT5のミニベロの走行データと写真を組み合わせて出力

HUAWEIヘルスケアにこんな機能がありました。HUAWEI WATCH GT5のミニベロの走行データと写真を組み合わせて出力できますね。 まだミニベロを乗り始めて3ヶ月ですが、友人のお陰で3台に乗っています。毎月違うミニベロに乗れる贅沢な経験です。

Amazfit Bip 6はエントリーモデルでAMOLEDで常時表示、AI搭載、GPS機能、オフラインマップ機能、ナビゲーション機能

Amazfit Bip 6を試用中。14,800円(税込)のエントリーモデルですが、AMOLEDで常時表示、AI搭載、GPS機能、オフラインマップ機能、ナビゲーション機能とハイエンドモデル並みの機能を搭載しています。 Amazfit Bip 6 スマートウォッチ 2000nit高輝度 GPS内蔵…

モバイル充電セットはコンパクトで高出力が便利

最近持ち歩いている充電セット。薄型の65Wの充電器なので便利です。三又ケーブルは香港で2019年に購入したものをずっと愛用しています。cheeroのケーブルはマグネットでまとめられるのでコンパクトになります。 USB充電器 https://blog.itokoichi.com/entry/…

HUAWEI WATCH GT5は一日20%程度のバッテリー消費で使いやすい

HUAWEI WATCH GT5は私の使い方だと一日20%程度のバッテリーの減りです。毎日入浴時に充電するようにして、フル充電にしていますが、数日充電を忘れても使えるので便利です。 使用条件としては、Galaxy Z Fold6と同期、常時表示オン、通知オン(電話、SMS、…

マイナポータルアプリでパスポート更新したけど一か月経っても発行されない?

パスポート更新。マイナポータルアプリで申請しました。 blog.itokoichi.com 申し込んだのが5月9日。発行に9営業日程度とのことですが、マイナポータルアプリ上の表示が、6月に入っても「処理中」のままです。メール通知もきません。 ダメ元で、申し込んだ一…

パスポート更新をマイナポータルアプリでやってみた

パスポート更新をマイナポータルアプリで行ってみました。マイナンバーカード、パスポート、本籍地情報など必要です。マイナンバーカードやパスポートを読み取る作業が何度もあり、自撮りや自筆のカメラ読み取りなど作業が多く、30分くらいかかりました。窓…

Galay Z Fold6とBluetoothキーボードは便利すぎる

Galay Z Fold6とBluetoothキーボードで作業中。便利すぎます。日英切替はCrtl+space。 スマホスタンドはbeak mag。 JTT Portable Wireless Keyboard US配列 59キー W200×D125×H6mm BTKB-01 JTT Amazon beak mag [ビーク・マグ] - ヤタガラス・ブラック:スマ…

プロジェクターDangbei N2 miniは190°稼働するジンバルスタンドを搭載

プロジェクターDangbei N2 miniを試用中。 Dangbei プロジェクター N2 mini スタンド一体型 ミニ 小型 ホームプロジェクター Netflix公認 天井投影対応 フルHD 200 ISOルーメン 120インチ大画面 自動台形補正 オートフォーカス Dolby Audio対応 家庭 オフィ…

Redmi Pad SE8.7をセールで9980円で購入。専用ケースとBluetoothキーボードで活用中

Redmi Pad SE 8.7がセールで9980円で販売されていましたので、購入してみました。楽天市場はセールが始まった9時にすぐ売り切れになっていました。 Redmi Pad SE 8.7 8.7インチディスプレイ 4+64GB(最大2TB拡張) 90Hz 低ブルーライト 最大輝度600nit 5:3アス…

フィンランドのメーカーSuuntoが初心者ランナー向けのSuunto Runを5/13リリース

フィンランドのメーカーSuuntoはトレラン向けのハイエンドスマートウォッチをリリースしていますが、初心者ランナー向けのSuunto Runを5/13から43890円でリリース。ハイエンドモデルよりコスパがよくなっています。発表会はフィンランド大使館で行われて、タ…

GoogleクーポンでFibit Inspire 3を入手。ディスプレイは貧弱ながらデータ取得は確実

Fibit Inspire 3。健康管理トラッカー。 バッテリー最大10日間、運動リマインダー、着信、メッセージ通知、アプリ通知、スマートアラーム、Fibitアプリ対応。12800円。 17.69g、AMOLEDディスプレイ、Cornig Gorilla Glass3。 3軸加速センサー、光学式心拍数…

GoogleクーポンでGoogle Pixel Buds A-Seriesを入手。ノイキャンなしのコスパモデル

GoogleクーポンでGoogle Pixel Buds A-Seriesを入手しました。音質は軽めですが素直な音質。Galaxy Z Fold6のDolby Atomsをオンにすると聴きやすくなります。 アダプティブサウンド(環境で音量調整)、3サイズイヤーチップ、固定用アーチ、タップ操作、防滴仕…

【Galaxy Z Fold6】4月の満月ピンクムーンの前日に撮影

4月の満月ピンクムーンの前日に撮影。Galaxy Z Fold6。 Galaxy Z Fold6|512GB|シルバーシャドウ|Galaxy AI対応|SIMフリー スマホ 本体 端末|Samsung純正 国内正規品|折りたたみAIフォン|FeliCa対応|メインディスプレイ7.6インチ|バッテリー 4,400mA…

【Amazfit Active 2】サイクリングを自動検出

ミニベロlitepro。昨夜のサイクリング。スマートウォッチAmazfit Active 2でサイクリング自動検出。 シートポストがホースバンドで安定したので、速度が出るようになってきました。平均15km/hくらいで走れそうです。ギアは12段変速の一番重いギアから2段くら…

POCO M7 Pro 5Gはエントリークラスのレベルを超える

POCO M7 Pro 5Gを試用中。 Xiaomi POCO M7 Pro 5G 8GB+256GB 日本語版 Simフリー スマートフォン 120Hz有機ELディスプレイ 大容量バッテリー docomo/au/SoftBank/Rakuten Mobile 回線対応 グリーン xiaomi(シャオミ) Amazon POCOのエントリークラスがMシリー…

Amazfit Active 2プレミアムバージョンはオフラインマップ対応

Amazfit Active 2プレミアムバージョンを試用中。 1.32インチ丸形ディスプレイ、解像度466×466。サイズ43.9×43.9×9.9mm、重量31.65g(スタンダードバージョンは29.5g)。本体ステンレススチール製、プレミアムバージョンではサファイアガラスと本革レザーバ…

【NAS】NASync DXP4800 Plusを試用中

UGREENのNASキット、NASync DXP4800 Plusを試用中。 SATAドライブ4台、SSDドライブ2台搭載可能で、最大112TBのストレージまで対応。 対応RAIDはJBOD、Basic、RAID 0/1/5/6/10。インターフェイスはUSB 3.2 Gen 2 Type-C、USB 3.2 Gen 2、USB 3.2 Gen 1、USB 2…

ポータブルスピーカーJBL Flip 7はAI Sound Boostで凄い音量とクリアな音

ポータブルスピーカーJBL Flip 7を試用中。4/10発売19800円。 AI Sound Boostで、凄い音量とクリアな音が出ます。大きな部屋でも通常のスピーカーの代わりに十分使える異次元の音響です。通常のBluetoothスピーカーのつもりで使うと、迫力のレベルが違うので…

POCOのエントリーモデルPOCO M7 Pro 5Gは相変わらずのコスパモンスター

POCO発表会にてPOCO M7 Pro 5Gを体験。4/3発売。32980円。 コスパモンスターのPOCOシリーズが、始めてエントリークラスを投入。エントリークラスながらもPOCOらしい高性能が詰まっています。 チップセットDimensity 7025-Ultra、ディスプレイ6.67インチ(240…

【今日のモバイル】iPhone 15, Galaxy Z Fold6, HUAWEI WATCH GT5, Galaxy Buds3の組み合わせ

今日のモバイル。iPhone 15, Galaxy Z Fold6, HUAWEI WATCH GT5, Galaxy Buds3。最近は、この組み合わせで固まって来ました。

【Galaxy Z Fold6】格安SIM4回線を使用中

Galaxy Z Fold6でSIMカードを1枚、eSIMを3種類、4回線使用中。

Xiaomi 15リキッドシルバーはケースを付けずに裸で使いたい

Xiaomi 15を試用中。リキッドシルバーはケースを付けずに裸で使いたいですね。 シャオミ(Xiaomi) SIMフリー スマートフォン Xiaomi 15 12GB+512GB ライカSummilux光学レンズ トリプル5000万画素カメラ コンパクトボディ 5410mAh大容量バッテリー グリーン xi…

HUAWEI Band 10は上位機種と同等の健康データ取得機能

HUAWEI Band 10試用中。上位機種と同等の健康データ取得機能があるので、コスパが良いです。睡眠データなどの取得はHUAWEIが一歩先を行っている印象なので、おすすめです。 GPSはありませんが、スマホを持ち歩けばスマホのGPSと連動するので問題ありません。…

コスパモンスターのPOCOシリーズのフラッグシップFシリーズからPOCO F7 Ultra、POCO F7 Pro

POCO発表会にて。 コスパモンスターのPOCOシリーズのフラッグシップFシリーズからPOCO F7 Ultra、POCO F7 Proが発売。価格はPOCO F7 Ultraが9万9980円~、POCO F7 Proが6万9980円~。 POCOは性能と価格のコスパが異常に高く、ゲーム利用など用途を絞ったユー…

【日産サクラ】Galaxy A25でAndroid Autoを使ってみた。エントリークラスのスマホでも普通に使えた

日産サクラ。Galaxy A25でAndroid Auto。エントリーモデルですが、普通に動きますね。無料のpovo SIM入れて、車専用にしてもいいかも。 ちなみに、Android AutoはAmazon Musicを再生しながら、Googleマップの音だけ車のナビから出して、Googleマップはスマホ…

【ミニベロ】ミニベロLiteproにGalaxy A25をマウント

ミニベロLitepro。サイクリング7km。大宮八幡宮まで往復。 Galaxy A25をマウント。