モバイル
ダイソーでApple Watchバンドとカバーを入手しました。特に問題なく、常用できています。
ASUS Vivobook S 15 OLED BAPE Edition(K5504)を試用中。ストリートブランドA BATHING APEとコラボPC。 【BAPE×ASUS 特別コラボ】 ASUS ノートパソコン Vivobook S 15 OLED BAPE Edition K5504VA 15.6インチ 第13世代 I9-13900H メモリ16GB SSD1TB WPS Offi…
海外WifiルーターのWiFiBOXをレンタルしてみました。渡航前日に有楽町のニューデイズで借りて、渡航翌日に新宿駅観光案内所で返却しました。安くて、手軽に借りられるので便利でした。 本体はモバイルバッテリーの機能もあります。連続通信時間は12時間との…
Redmi Buds 4 Activeを試用中。アマゾン限定で1990円で激安です。 ハイエンドモデルと比較すると、音質で低音が足りない、ノイキャン機能がない、などありますが、日常で使っている分には不満がありませんでした。同価格帯の安いイヤホンと比較すると、抜群…
Galaxy Z Fold3からGalaxy Z Fold5のデータ移行にSAMSUNGのSmart Switchアプリを使ってみました。 www.samsung.com Fold5とFold3をUSB-Cケーブルで直結して、Smart Switchを起動しました。ストレージはデータとアプリで70GBありましたが、データ移行したのは…
Galaxy Z Fold5でベンチマークアプリAntutu Benchmarkを試しました。約140万という、とんでもない速度です。 今まで使っていたGalaxy Z Fold3が80万台で、爆速に感じていたので、超爆速です。 【SIMフリー】Galaxy Z Fold5 5G 256GB 12GB RAM Phantom Black …
Galaxy Z Fold5には、メイン5000万画素、3倍望遠1000万画素、超広角1200万画素の3眼構成です。画素数を見ると平凡な感じがしますが、描写力や処理機能が充実しています。 例えば、ポートレートモードで撮影した写真のボケ量を後から調整できる機能は、他のス…
Galaxy Z Fold5をドコモオンラインショップにて白ロムにて購入しました。「手続き中」の画面が1週間ほど続き、審査落ちの懸念がありましたが、無事出荷されました。 開封の儀です。パッケージと同梱物。 本体。 電源を入れてみました。 Fold3と比較。Fold5が…
PitaTag for Lighterを試用中。AirTagを内蔵できます。キャンプなどで、ライターを紛失防止になります。 Apple AirTag Apple(アップル) Amazon PitaTag for Lighterpitakajapan.com PitaTag for Lighterにガスを注入。ダイソーでガスライター専用ガスボンベ…
Galaxy Z Fold5をドコモオンラインショップで白ロム申し込みました。あまりに複雑な 申し込み方法で、オンライン申込で2時間かかり、途中サポートに2回電話しました。 戸惑った部分の備忘録です。 まず申し込み条件としては以下にしました。 ●機種:Galaxy Z…
REON POCKET3のファン故障を見かねて、jinboさんがREON POCKET3を譲ってくれました。恐縮です。暑い夏をこれで乗り切ります REON POCKET3を二台で運用方法。一台はGalaxy Z Fold3ペアリング、一台はiPhone 13 miniペアリングREON POCKET TAGは二台とマルチペ…
Xiaomi Pad 6を試用中。Snapdragon 870 Mobile Platform、ディスプレイ約11インチ、リフレッシュレート最大144Hzで快適です。 Xiaomi Pad 6 タブレット 6GB + 128GB Wi-fi版 11インチ 8840mAh 大容量バッテリー 33W急速充電 Snapdragon 870 Android 13 軽量…
Redmi Watch3 Activeを試用中です。Bluetooth通話に対応したコスパの良いスマートウォッチです。 シャオミ(Xiaomi) スマートウォッチ Redmi Watch 3 Active Bluetooth 5.3 通話・着信通知 1.83インチ大画面 100種類スポーツモード 健康管理 アプリ通知 音楽…
電動キックボードLUUPを久しぶりに使ってみました。無料キャンペーンを利用しました。道交法の変更で、免許不要で、自転車のように利用ができるようになっていました。 自転車・歩行者のみの場所の走行が可能、歩道でも自転車走行可能な場所は走行可能、一方…
Galaxy Z Fold 3でSIMカードを認識しなくなりました。特にSIMの出し入れはしておらず、急に圏外になりました。 SIMカード不良の可能性があるので、複数枚のSIMカードを試しましたが、全て認識しません。試したSIMカードは、IIJmio(ドコモ)、mineo(ドコモ…
cheero Otocarti LITE試用中。軟骨伝導ワイヤレスイヤホン。イヤホンは振動して音が出ていませんが、耳に当てると音が聞こえる不思議な感覚です。 軟骨伝導イヤホンcheero Otocarti LITEは中音が強めなので、Galaxy Z Fold3でイコライザーをかけてみました。…
Xperiaタンブラー。Xperia Z Ultraの頃の記念品と思われます。いまだに愛用しています。ちなみに、Xperiaで一番好きな機種もXperia Z Ultraです。NIKON Z fc, TTartisan 25mm。
REON POCKET3が動かなくなりました。ファンの異常のようです。サポートページを見たら修理代が一万円のようです。使用を諦めようかと思っていたところ、設定をいろいろいじっていたら、アプリのファン表示をオフにしたら動くようになりました。しばらく使っ…
アマゾンプライムデーで自動炊飯シリンダーを入手。アルコールストーブに入れることで、弱火、強火、弱火を自動で調整するそうです。1合が燃料20ml程度で炊けるようです。 【2023年アップグレード版】自動炊飯シリンダー アルコール ストーブ バーナー ピク…
motorola razr 40 ultraを試用中。凄く使いやすいです。Galaxy Z Fold3から乗り換えてもいいかな。 for Motorola razr 40 Ultra ケーススリム超軽量 耐衝撃保護カバー Protection Phone Cover Case for Motorola Razr 40 Ultra スターダストの夢 Amazon
パソコンが修理交換になったので、Officeの再インストールをしました。 修理に出す前にOfficeはアンイストール済です。 Officeはパッケージ版ではなく、オンライン版のため、ダウンロードしてインストールする必要があります。 新しいパソコンより、Officeの…
ダイソーにApple Watchのベルトがありました。Apple Watch Siries 6 44mmで使っていますが、普通に使いやすいです。
Xiaomiの完全ワイヤレスイヤホンRedmi Buds 4 Liteを試用中です。音楽のノイズキャンセル機能はありませんが、その他の機能は、高性能です。安価なのに、音質が良く、バッテリーの持ちも良いです。 シャオミ(Xiaomi) ワイヤレスイヤホン Redmi Buds 4 Lite …
小型プロジェクターDangbei Neoを試用中。Wifiに繋げば、Netflix,YouTube, Amazon Videoが単体で使えるので便利です。 Dangbei Neo ホーム プロジェクター 小型 フルHD 1080P Netflix公式ライセンス取得【ミニ プロジェクター / DLP搭載 / 540 ISO ルーメン…
USB充電器PD65W 2ポート USB-C USB-Aをアマゾンで購入。同時出力の場合、45Wと10.5Wになるようです。Galaxy Z Fold3を充電で超急速充電と表示が出るので45Wは出ているようです。思ったより、軽量で小型だったのでモバイルで使いやすいです。 充電器 usb 2ポ…
Galaxy Z Fold3用のSペンFold Editionのペン先を交換。amazonにて安いペン先を購入してみました。ペン先の柔らかい部分が脱落してしまったので交換。 サムスン Galaxy Z Fold 3 5 G F926 F926 S Pen Fold Edition タッチスタイラスの交換用ペン先 スタイラス…
セブ香港ドローンモバイル旅行で使ったモバイルグッズの紹介。 iPhone 13 miniとApple Watch Siries 6、Galaxy Z Fold 3とXiaomi Smart Band 7。一組を現地時間、一組を日本時間にして運用。日本時間で打ち合わせするような場合、日本時間のデバイスがあると…
セブ香港ドローンモバイル旅行の七日目に香港から帰国しました。旺角から飛行場へはバスを使ってみました。TOJIさんよりバスアプリを教えていただき、バスを位置をモニターしてから、ホテル前のバス停に向かいました。 今年1月に就航したグレーターベイ航空…
セブ香港ドローンモバイル旅行の六日目(香港三日目)。雨が降る前に、尖沙咀にてスナップ。久しぶりに重慶大厦。今回は泊まりませんでした。 九龍公園でイベントを見学。 九龍公園横にEV充電スポット。満車でした。牛乳プリン屋が大行列。 まもなく、強烈な…
香港に着いて、二日目。残念ながら雨なので、旺角周辺で電脳ショップ巡りをしました。 撮影は、α7C、Petri 55mmとGalaxy Z Fold3にて。 早朝の旺角。まだ雨が降り出す前にスナップ。 早朝はカフェでのんびり。 香港に来てもダイソーへ。日本の価格の倍です。…