カメラ
オールドレンズフェスの近江写真機店にてHANIMEX AUTOMATIC MC28mm F2.8を購入。HANIMEXはミラーレンズは使ったことがありますが、普通のレンズは初めてです。近江写真機の方の作例を見せてもらって買ってしまいました。 渋谷スナップ。SONY A7C, HANIMEX 28…
日産サクラで東京から軽井沢へ移動180kmをDJI Osmo Nanoで記録しました。関越自動車道と上信越道を利用しましたが、途中で3回充電しています。 EV充電は、急速充電器で30分間充電できます。サクラは充電速度が遅く、さらに、80%以上の充電速度が極端に遅くな…
DJI Osmo Nanoを試用中です。アクションカメラで、カメラと多機能ビジョンドックがマグネットで脱着可能で、ワイヤレスでも使えます。カメラ部だけ、体に装着することができるので、使いやすいです。 DJI Osmo Nanoスタンダードコンボ (128GB) ウェアラブル…
キャンプ仲間より自作アルストを譲っていただき、燃焼テスト中。丁寧な作りで、炎を堪能しています。 弱火の小型アルストが燃料10mlで満杯ですが、燃費が良いので、五徳を低くして効率的に火力が使えるかテスト中。 チタン五徳とチタン風防とエバニュー220デ…
高円寺スナップ。X-E2, geekster 35mm f1.1。
高円寺スナップ。NIKON Z fc, NIKKOR Z 40mm。 通勤で毎日歩いている高円寺ガード下。改築で無くなってしまうそうです。寂しいですね。
高円寺スナップ。NIKON Z fc, Cine-Xenon 50mm。
軽井沢スナップ。NIKON Z fc, Cine-Xenon 50mm。
NIKKOR Z 40mm F2。 昨年ニコンのモニターに参加した際に、ニコンの方にNIKON Z fcのオススメのレンズとして教えていただいたレンズ。フルサイズ用ですが、描写が良いのでAPS-Cでもオススメだそうです。 実際に撮影してみると、デジタルとは思えない柔らかい…
シネレンズCine-Xenon 50mm F2 Arriflex Standardマウントでスナップ。
NIKON Z fcに16mmシネマカメラ用レンズをマウント。 Cine-Xenon 50mm F2 Arriflex Standardマウント、Arriflex-Lica Mマウントアダプター(自作改造)、AFマウントアダプターTECART TZM-01。 Arriflex-Lica Mマウントアダプターは無限が出ないので、マウント部…
高円寺スナップ。NIKON Z fc, Z DX16-50mm。
アルコールストーブセミナーの後に、湘南スナップ。NIKON Z fc、DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR。
お茶の水のgallery bauhausにて田中長徳写真展「FIRST and LAST」が開催されています。 gallerybauhaus.wixsite.com 写真展に合わせてギャラリートークショーが開催されました。作品作りの神髄を語っていました。
FUNMOUNT FM-ETZ Proオートフォーカスマウントアダプターを入手しました。NIKON ZでSONY EマウントレンズのAFが使えます。 高円寺スナップ。NIKON Z fc, SONY FE85mm F1.8。 高円寺スナップ。NIKON Z fc, SONY FE85mm。タッチAFシャッターのテスト。フォーカ…
今日のカメラ。TTartisan 17mm F1.4。 TTArtisan 17mm F1.4 APS-Cサイズ 広角 単焦点レンズ 富士Xマウント カメラX-A2 X-A2 X-A3 X-A5 X-A7 X-H1 XT1 X-T2 X-T3 X-T20 X-T30 X-T100 X-T200 X-PRO1 X-PRO3 X-E1 X-E2 X-E2S X-E3 XS10などに対応 PERGEAR Amazon
今日のカメラ。アイモマウントCINE-FUJINON 5cm F2。 高円寺スナップ。SONY α7C, CINE-FUJINON 5cm。
下北沢スナップ。X-E2, PO1-22-1。
個人輸入したタイのレンズGEEKSTER 35mm F1.1。以前、澤村さんにコラムネタにしてもらいました。
X-E2, PO3-3でスナップ。
NIKON Z fc, Kodak Cine Ektar II 25mm F1.9 Cマウント、mukカメラサービスマウントアダプター。四隅が蹴られるので、スクウェアモードで撮影。 高円寺スナップ。NIKON Z fc, Kodak Cine Ektar 25mm。
高円寺スナップ。PENTAX Q7, REXER 38mm。撮影モードはクロスプロセス、アプリSnapseedで効果Bright。
高円寺スナップ。X-E2, PO3-3。
NIKON Z fcのファームウェアアップデートver1.80がきました。現在のバージョンを確認したらver1.50でした。1.50からだと、以下のバージョンアップ内容になるようです。 ●ファームウェア C:Ver.1.70 から C:Ver.1.80 への変更内容 - SnapBridge と Wi-Fi 接続…
今日のカメラ。F.Zuiko 3.2cm F1.9 NIKON Zマウント mukカメラサービス製。オリンパスPEN-DのレンズをZマウントに改造したレンズ。 blog.itokoichi.com Nikon ミラーレス一眼カメラ Z fc レンズキット NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR シルバー 付属 ZfcLK…
オールドレンズフェスの近江写真機にてDマウントレンズREXER 38mm F1.4。Dマウントレンズは31本目。 YASHICAっぽいのですがREXER光学がオリジナルの8mmカメラを出していたようです。 お隣で展示している橘ゆうさんがDマウントレンズを初めて購入されていたの…
高円寺スナップ。PENTAX Q7, ZUNOW ELMO 13mm f1.1。
モバイル仲間と飲み会。モバイルガジェット老人会かな?御徒町の鳥陣にて。X-E2, PO3-3。ロシアシネレンズLINKINAPの初期型レンズで1945年くらいものでしょうか。80年後の日本居酒屋撮影で使うのも味があります。
ロシアシネレンズPO3-3。自作マウントでX-E2で使用。 ロシアシネレンズLENKINAP PO3-3。初期型でコーティングがなく、色彩やコントラストがなかなか出ない難しいレンズ。逆光だと真っ白になります。フィルムシミュレーションをPro Neg.Hiにして、全体的に設…
オールドレンズで撮影した写真展やカメラ用品を楽しむことができるイベント「オールドレンズフェス」(新宿マルイメン、4月12日から4月20日)が終了しました。今回、写真展に参加しました。展示の様子はこちらです。 オールドレンズフェス中に写真展のコンテ…