2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧
100年前のレンズ、EASTMAN KODAkをM42マウントに改造して、α7IIで使ってみました。開放はフワフワのレンズです。多分、100mmでf5.6くらいのレンズと思われます。開放時にピントの山はわかりにくく、ソフトフォーカスような描写です。一段絞るだけでくっきり…
自著「Surface完全大事典」を、知人に献本したところ、ポケモングッズをいただきました。先日の横浜のポケモンイベントで、私の青チーム用にわざわざ買ってくれたようです。ということで、書籍とポケモングッズの物々交換になってしまいました。 今すぐ使え…
先日のオールドレンズ写真展にて、シネレンズがどうしても欲しくなり、レンズの前に、マウントアダプターを入手してしまいました。 アリフレックススタンダード-ライカMマウントアダプター。 レンズ入手はいつになるやら。
先日の高尾山の帰りのJR中野駅にて。 α7II、E55-210mm。クリエイティブスタイル夕景。 E55-210mmはAPS-Cレンズですが、α7IIの手振れ補正が効いて使いやすいです。
オールドレンズユーザーにとってのバイブル「オールドレンズ・ライフ」の新刊が発売になりました。早速、発売日にゲット。 オールドレンズ・ライフは毎年発売が楽しみな、ムック本です。いつも、この本を参考に一年かけてレンズを集めています。そのレンズの…
現在発売中の自著「Surface完全大事典」(技術評論社刊)がアマゾンのパソコン売れ筋ランキングで17位に入っています(9月29日現在)。 https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/502710/ref=pd_zg_hrsr_b_1_4_last 自宅傍の「ブックスオオトリ高円寺…
HUAWEI Band 2 Proを利用しています。ウェアラブルのスポーツバンドなのですが、エキササイズ以外にも機能が充実しています。その一つが、睡眠分析機能です。 「HUAWEI TruSleep」はハーバードメディカルスクールCDBセンターの睡眠試験認証を取得しており、…
自著「Surface完全大事典」(技術評論社)を秋葉原の書泉ブックタワーに買いに行きました。 3階のパソコン書籍売り場にて、平積みでした。 有難いですね。親戚用に一冊購入しました。 ぜひご利用ください。 今すぐ使えるかんたんPLUS+ Surface 完全大事典 …
BenQアンバサダーのイベント、BenQアイケアディスプレイ「EW2770QZ」体験イベントに参加しました。 長時間モニターを見ると、CVS(コンピューター視覚症候群)という症状が出てしまうそうです。モニターを長時間使っても、疲労感が少ないのが、BenQのアイケ…
初代Apple Watchを使っています。LTE内蔵したApple Watch Series 3に代えたいものの、キャリアSIMのみの対応でMVNOサービスにまだ非対応のため、様子見しています。 38mmスポーツバンドを2015年4月発売から2年以上愛用していますので、気分転換でバンドを変…
技術評論社より書籍「Surface完全大事典」(伊藤浩一著)が発売中です。モバイル仲間のDream Seedさんがレビュー記事を書いてくれました。 www.dream-seed.com 詳しく書いていただいているのですが、重度のモバイラーと褒めていただいて恐縮です。 特に重度…
アウトドアアンバサダーの企画でカシオのスマートアウトドアウォッチPRO TREK Smartを試用しています。 matome.agilemedia.jp PRO TREK Smartの機能で、便利に活用してるのが、ロケーションメモリー。自動で移動ログを保存できるため、街歩きした際に、KMLフ…
日高市の巾着田に行ってきました。 日高市・曼珠沙華の里「巾着田」公式ホームページ 都心から1時間程度なのですが、ハイシーズンのため、駐車場が激混みでした。一面の巾着田は見事でした。 カメラは、MINOLTA AFレンズを3本、α7IIにて。
UV TOPCOR-EマウントアダプターをNOCTOより入手しました。 所有しているUV TOPCORレンズのうち、35mmは先日試写しましたので、53mmと135mmを使ってみました。 まずUV TOPCOR 53mm F2。マウントアダプターの絞りリングで、レンズの絞りが動くはずなのですが、…
#fotochrome #sonya7ii #mrokkor40mm Fotochromeのワークショップに参加しました。この写真は、ワークショップ参加者全員のFotochromeを積み上げたところ。壮観ですね。 Fotochromeは、市場に出なかったレアなカメラです。このカメラが市場に何台か流通して…
活動量計HUAWEI Band 2 Proを使っています。最初は発売前にお借りして試用していたのですが、あまりに使いやすいので購入することにしました。 機能が凄いです。 GPSを内蔵しておりランニングの位置情報ログが単独で取れます。 心拍計を内蔵しており、ランニ…
東京駅前の八重洲ブックセンターに行ってきました。 「Surface完全大事典」が入荷していました。 ぜひお手にとってみてください。 今すぐ使えるかんたんPLUS+ Surface 完全大事典 (今すぐ使えるかんたんプラス) 作者: 伊藤浩一 出版社/メーカー: 技術評論社 …
練馬の「中古カメラきつね堂」に行ってきました。西武池袋線の中村橋駅より徒歩5分。JR阿佐ヶ谷駅から関東バス、中村橋行きで、中村三丁目の停留所の前にあります。 自宅周りのGoogleマップを見ていたら、偶然見つけました。 小さな店舗ですが、品揃えもよく…
本日9月21日が私の著書「今すぐ使えるかんたんPLUS+Surface完全大事典」(技術評論社刊)の発売日です。恒例の発売日に本屋チェックを行いました。 まず、新宿紀伊国屋書店 嬉しいことに平積みでした。早速、一冊購入。家族にプレゼント用に買いました。 続…
伊藤が執筆した技術評論社の書籍「今すぐ使えるかんたんPLUS+Surface完全大事典」が本日9月21日に発売になります。 今すぐ使えるかんたんPLUS+ Surface 完全大事典 作者: 伊藤浩一 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2017/09/21 メディア: 単行本(ソフト…
アウトドアアンバサダーの企画でカシオのスマートアウトドアウォッチPRO TREK Smartを試用しています。内蔵GPSで、スマートフォンの回線の厳しい山でも、GPS信号を拾って、ルート表示できるのが魅力のスマートウォッチです。 内蔵アプリのトレッキングアプリ…
Windows小型PC、GPD Pocketを使っています。 [セット品] GPD Pocket 7点セット [GPD Pocket(銀), レザーケース, 液晶保護フィルム, イヤホン, トラックポイント, MicroHDMIケーブル, Type-C USB 3ポートカードリーダ] 出版社/メーカー: GPD メディア: この商…
WindowsモバイルPC、GPD Pocketのケースを探していました。 [セット品] GPD Pocket 7点セット [GPD Pocket(銀), レザーケース, 液晶保護フィルム, イヤホン, トラックポイント, MicroHDMIケーブル, Type-C USB 3ポートカードリーダ] 出版社/メーカー: GPD メ…
スマートフォンのGoogleマップをカーナビ代わりに使っています。 スマホの車載フォルダーは、いろいろ使ってきましたが、現在は、「Spigen 車載ホルダー ステルス」を利用。一番安定しています。6インチクラスでも使うことができます。 Spigen 車載ホルダー …
EASTMAN KODAKのレンズを以前入手しました。 blog.itokoichi.com 元のカメラは不明ですが、戦前の1910年くらいの蛇腹カメラのレンズだと思われます。 このレンズをM42マウントに改造してみました。 レシピはこんな感じ。タムロンのアダプトールのM42用マウン…
オールドレンズ×ポートレート写真展2に行ってきました。シネレンズでポートレート作品を発表している写真家の上野由日路氏のグループ展です。上野氏といえば、「オールドレンズ×美少女」という書籍で話題になりました。この書籍では、オールドレンズの中で…
台風で荒れ気味の天気の中、スナップ撮影。傘をさしながら撮影のときは、AFが便利です。マウントアダプターにAF機能を内蔵したTECHARTに、MINOLTA M-ROKKOR 40mm F2を付けて、α7IIで撮影。スナップ撮影時は、AFが安定するF4にしています。
E.ZUIKO 4.5cm F2.8オリンパスACEマウントにて、スナップ。小型で軽いので、付けっぱなしで使いやすいです。BORG Sヘリコイドに両面テープで付けて利用。
ソニーα7IIにてキヤノンAFレンズが使えるマウントアダプターKIPON EF-S/E AFにて、AF撮影を試してみたく、有楽町ダイヤモンドカメラに相談したところ、CANON EF35-135mm F4-5.6を入荷してくれました。店内でAFテストをしたところ、AFが動作したので、購入し…
ソニーのカメラα7IIにてキヤノンEFレンズのAF撮影ができるマウントアダプターKIPON EF-S/E AFにて、canon EF50mm F1.8 IIを使用。残念ながらコントラストAFしか使えず、AFが遅いため、MFで撮影。