2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧
久しぶりに都立公園にて無料の普通充電200V。10/2から有料になります。急速充電に関しても有料化です。
SIMカード認識不良のGalaxy Z Fold3ですが、今度はスピーカーから音が出なくなりました。 GalaxyのTIPSのDolby設定、聴覚補助の全ての音をオフ、など確認しましたが駄目です。とりあえずBluetoothイヤホンを繋ぎっぱなしで対応しています。 USBポートが怪し…
ダイソーでApple Watchバンドとカバーを入手しました。特に問題なく、常用できています。
α7CRを体験しました。α7Cとほぼ同じサイズで高解像度撮影に驚きました。 ソニー/フルサイズ/ミラーレス一眼カメラ / α7CR / ボディ(レンズなし) / ブラック/ILCE-7CR B ソニー(SONY) Amazon α7Cと比較。 6100万画素のα7CRの作例。 一枚目FE50mm F1.4 GM(F2…
高円寺スナップ。Summicronの描写は安定しています。AFマウントアダプターTECHART LM-EA7のAFは遅いですが、オールドレンズでAFが使えるのは便利です。 α7C, Summicron 5cm F2。
日産サクラ。軽井沢まで150kmのルート。アプリ日産コネクトナビでは、甘楽PAで一回充電と指示が出ますが、甘楽は充電器が一台しかなく、使用中が多いです。手前の上里SAは6台あるので、ここで一度充電して、次の甘楽PAか横川PAで短時間充電する作戦で行きま…
Aliexpressで超軽量タープを入手しました。 薄くて軽いのですが、強風でも耐えていました。結構実用になるかも。雨でも使えるかは不明。 ポール2本では心許ない感じだったので、木にロープで固定。ハトメが8箇所あるので、同サイズのCanDoオックスフォードタ…
日産サクラで東京から成田空港を往復する場合、微妙な距離です。片道80kmで往復160kmと、満充電でギリギリ走れる距離ではありますが、一度は充電が必要になるかと思います。 東京成田間の充電ポイントは意外に少なく、東関道では酒酒井PAと幕張PAの2か所しか…
日産サクラ。トリッキーな方法ですが、ダイソーランタンスタンドをサクラのリアゲートテーブルの脚にしてみました。意外に安定しています。今までカメラ三脚を脚にしていたので、大幅な軽量化になります。 ちょこっと家電の湯沸かしに、エバニューチタンクッ…
ASUS Vivobook S 15 OLED BAPE Edition(K5504)を試用中。ストリートブランドA BATHING APEとコラボPC。 【BAPE×ASUS 特別コラボ】 ASUS ノートパソコン Vivobook S 15 OLED BAPE Edition K5504VA 15.6インチ 第13世代 I9-13900H メモリ16GB SSD1TB WPS Offi…
ダイソーのアウトドア用フライパンを二枚使いで餃子や目玉焼きに使ってみました。 キャンプ飯の朝食のイメージ。アルコールストーブとダイソーフライパン2枚で、トーストとハムエッグ。トーストはバターでパンを両面焼いて、ハムエッグはフライパンを蓋にし…
ArriflexマウントXenon 75mm F2、NIKON Z fcで高円寺スナップです。
海外WifiルーターのWiFiBOXをレンタルしてみました。渡航前日に有楽町のニューデイズで借りて、渡航翌日に新宿駅観光案内所で返却しました。安くて、手軽に借りられるので便利でした。 本体はモバイルバッテリーの機能もあります。連続通信時間は12時間との…
Redmi Buds 4 Activeを試用中。アマゾン限定で1990円で激安です。 ハイエンドモデルと比較すると、音質で低音が足りない、ノイキャン機能がない、などありますが、日常で使っている分には不満がありませんでした。同価格帯の安いイヤホンと比較すると、抜群…
Galaxy Z Fold3からGalaxy Z Fold5のデータ移行にSAMSUNGのSmart Switchアプリを使ってみました。 www.samsung.com Fold5とFold3をUSB-Cケーブルで直結して、Smart Switchを起動しました。ストレージはデータとアプリで70GBありましたが、データ移行したのは…
CanDoのオックスフォードタープの張り方3パターンを試してみました。 小型タープでハトメが四隅のみ、ポールが1.25mと短いため、張り方に限界はありますが、試しています。Helinoxグランドチェアにしたので、小型タープでも頭の高さギリギリで使えます。 左…
Galaxy Z Fold5でベンチマークアプリAntutu Benchmarkを試しました。約140万という、とんでもない速度です。 今まで使っていたGalaxy Z Fold3が80万台で、爆速に感じていたので、超爆速です。 【SIMフリー】Galaxy Z Fold5 5G 256GB 12GB RAM Phantom Black …
Galaxy Z Fold5には、メイン5000万画素、3倍望遠1000万画素、超広角1200万画素の3眼構成です。画素数を見ると平凡な感じがしますが、描写力や処理機能が充実しています。 例えば、ポートレートモードで撮影した写真のボケ量を後から調整できる機能は、他のス…
アルファ米のビリヤニ。お湯を160ml入れて15分密封で食べれます。 尾西食品 アルファ米 ビリヤニ 1食分 非常食 長期保存 80g×5個 尾西食品 Amazon デイキャンプ。燃料はシングルバーナーとOD缶。アルファ米の湯沸かし、野菜スープの煮込み、インスタントコー…
Galaxy Z Fold5をドコモオンラインショップにて白ロムにて購入しました。「手続き中」の画面が1週間ほど続き、審査落ちの懸念がありましたが、無事出荷されました。 開封の儀です。パッケージと同梱物。 本体。 電源を入れてみました。 Fold3と比較。Fold5が…
Helinoxグランドチェア。今までスーパーで買った1000円の椅子を使っていたのですが、一万円もする椅子を買ってしまいました。600gで軽いので、ウルトラライトを目指します。 ヘリノックス(Helinox) チェア グラウンドチェア CTN 1822229 ヘリノックス(Helino…
エバニューチタンポッド500mlにシングルバーナーとOD缶110のスタッキング例。全部入れて267gですが、OD缶は数回使っているので、満タンの状態で300gくらいになると思われます。手軽な湯沸かしセットです。 エバニュー(EVERNEW) Ti Mug pot 500 ECA537 エバニ…
今日のカメラ。NIKON Z fc, Arriflex-Cine-Xenon 35mm F2。
アルコールストーブ炊飯。業務スーパーの消毒用アルコールで炊飯実験。 消毒用アルコールだと火力が弱く、自動炊飯シリンダーに着火しないため、チタンアルコールストーブが本燃焼してから、シリンダーを突っ込むという強行手段で炊飯。 0.5合炊飯で燃料15ml…
PitaTag for Lighterを試用中。AirTagを内蔵できます。キャンプなどで、ライターを紛失防止になります。 Apple AirTag Apple(アップル) Amazon PitaTag for Lighterpitakajapan.com PitaTag for Lighterにガスを注入。ダイソーでガスライター専用ガスボンベ…
シングルバーナーを入手。BRS-3000T。OD缶も入手して、湯沸かしのテスト。400mlが数分で沸きました。 焚き火、炭火、アルコールストーブが落ち着いたので、ガスバーナーを試してみます。 BRS-3000T [parallel import goods] by BRS [並行輸入品] BRS Amazon …
高円寺スナップ。NIKON Z fc, Xenon 28mm F2。
日産サクラ。都営アパートの駐車場にEV充電器が設置されたので使ってみました。誰でも使えるようです。
雨の合間のデイキャンプ。1000mlチタンクッカーでインスタントラーメン。クッカーに水600mlでラーメンと重いので、五徳をセリア五徳+風防に変更。アルコールストーブはCHSアルストを強火モードで燃料15mlで茹でました。途中で消えたので、15mlを追加。 ダイ…
久しぶりに車中泊飯。ちょこっと家電にて、米0.5合、水120mlで美味しく炊けました。炊飯中にレトルトカレーを載せて同時に温め。炊飯はダイソーアルミ皿を使用。食事のときはアルミ皿が熱いので、クッカーに載せて食事。ポータブルバッテリーEcoFlow RIVER2…