2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧
スマートロックQrio Lockを導入してみました。実家で介護の必要が出てきて、家族みんなでサポートするために、スマートフォンで玄関を開錠できるようにしようという目的です。 https://qrio.me/smartlock/ 購入には、LINE Payの20%還元を利用してみました。 …
新橋のソニーショップ・テックスタッフのイベントに参加しました。 http://tecstaff.jp/2019-03-25_railway-photo-event-report.html 今回は、小湊鉄道といすみ鉄道で撮影というプラン。スタッフの佐藤氏の綿密なプランにより、数か所の撮影ポイントに一日で…
YASHIMAFLEXのTRI-LAUSER 8cm F3.5を入手して使っています。 blog.itokoichi.com 元々、二眼カメラは、撮影用レンズとファインダー用レンズの2つが付いています。そのファインダー用レンズを入手しました。ファインダー用のため、絞りが付いていません。レン…
富岡光学Tri-Lauser 8cm F3.5をマウント改造しました。ステップダウンリング28-39mm, 変換リング39-42mm, 42mmチューブ中、M42-ソニーEマウントヘリコイドアダプターの4段積みで完成。ステップダウンリングと変換リングのネジピッチが違うため、不安定な状態…
山崎光学メンテ済M-ROKKOR 28mm F2.8をα7IIで使っています。曇りによるハロが出なくなり、使いやすくなりました。今までと描写が大きく変わったので、使い込んで慣れが必要かもしれません。
ArriflexマウントXenon 50mm F2でスナップです。自分にとっての標準レンズになりつつあります。現状の自分にとっての標準レンズがSummicron 50mm F2とPO3-3M 50mm F2の2本があるので、合わせて3本ですね。
ウェアラブルは、HUAWEI Band 2を愛用しています。元々は、GPS内蔵のHUAWEI Band 2 Proを愛用していたのですが、紛失してしまい、GPS非内蔵のHUAWEI Band 2を再度購入して使っています。 blog.itokoichi.com 私のウェアラブルの使い方はシンプルで、時計、万…
現在、マイクロソフトはとんでもないキャンペーンをやっています。「大学生に、ノートPCはいらない」というキャンペーンです。 マイクロソフトのSurfaceアンバサダーイベントで、このキャンペーンの真意を聞いてきました。 キャンペーン実施の前に、若者のPC…
ミノルタのライカMマウントレンズ、M-ROKKOR 28mm F2.8を先日の香港旅行で使っていました。28mm画角で、パンフォーカスで使いやすかったのですが、曇り玉のため、どうしてもフワフワの描写になってしまいました。 blog.itokoichi.com M-ROKKOR 28mm F2.8は曇…
マイクロソフトのWindowsタブレットSurface Goを使っています。ディスプレイの輝度調整でトラブルが発生しました。輝度調整ができなくなりました。 タイプカバーのF1、F2キーによる操作で、ディスプレイ上に輝度調整のアイコンは出るのですが、輝度が変わり…
写真家の大浦タケシさんに声をかけていただき、三浦半島の長者ヶ崎と佐島漁港にてDJI SPARKで動画撮影に行ってきました。 長者ヶ崎の動画がこちら。変化のある地形で撮影していて楽しい場所です。天気も良く、風も弱く、良いコンデションでした。電波ロスト…
シネレンズのArriflexマウントのXenonは、レンズ径が50mmという微妙なサイズで、サイズの合うレンズキャップがなかなか見つかりません。ホームセンターで家具などを物色しているときに、イスキャップという部品を発見。しかも、50mmというサイズがありました…
有楽町ダイヤモンドカメラのご主人に、「伊藤さん、いいレンズありますよ」と言われて、つい購入してしまいました。富岡光学製のTRI-LAUSAR 8cm F3.5。1953年発売のYASHIMAFLEXに付いていたトリプレットレンズと思われます。ネットにほとんど作例がないです…
中判用レンズを久しぶりに出してみました。 この中で、Trioplan 7.5cm F2.9を使ってみました。トリプレットレンズなので、バブルボケを楽しむことができます。コーティングが弱いため、フィルムケースで作った自作フードを利用。
LUMIX GX7にオリンパスのボディキャップレンズBCL-1580を付けてスナップしました。F8固定の15mm単焦点レンズで30mm相当になります。一応、フォーカスは付いていますが、無限遠固定で撮影した方が良さそうです。近接のみ、フォーカスを操作しています。
リコーシングレックスマウントRIKENON 55mm F1.4とニコンF-ソニーEマウント改造アダプターをお借りして試用しています。こちらのレンズは、写真家大浦タケシさん所有のもので、レビュー記事にて紹介されています。マウントの改造はmukカメラサービスで行われ…
Gmailの障害があったようです。私の環境では、メール本文は読めるのですが、添付ファイルの利用が不可でした。 japanese.engadget.com 急ぎのメールのやりとりが必要だったので、バックアップで使っているNiftyのメールをnPOPというメールソフトにて利用しま…
3月10日に開催された写真家田中長徳氏が主催のワークショップ「チョートクブラぱち塾」に参加しました。三ノ輪から工事中の荒川遊園地を巡りました。 持参したカメラは、FOCAの組み合わせを試してみました。フィルムカメラがFOCA Universal R, FOCA OPLRA 5c…
写真家田中長徳さんのnoteを購読しています。月額1000円で、楽しいコラムが毎日更新されています。このコラムで驚きのエントリーがありました。 note.mu こんなところで言及されるなんで、恐縮極まりないです。私がオールドレンズを使い始めてから、まだ5年…
3月10日に開催された写真家田中長徳さんのワークショップ「チョートクブラぱち塾」に参加してきました。ワークショップの内容は別エントリーで紹介しますが、今回は、田中長徳さんが発売前のRICOH GR IIIを持参して、参加者によるタッチ&トライを行いました…
auの4GLTE SIMをau版iPhone 6で使っています。4GLTE SIMは、auの黒いSIMカードで、通話はCDMA、通信はLTEという、現在のVoLTE SIMとは違う仕様になっており、稼働する端末が限定されています。ちなみに、au版のGalaxy S6 edgeでは4GLTE SIMは認識しません。V…
W-ZERO3は無事に発売されました。一つの社会現象として扱われるほど話題になりました。販売初速は成功したものの、まだまだ心配がありました。それはW-ZERO3に搭載されているOS、Windows Mobileです。Windows Mobieは、1,997年に日本市場に、組み込みOS、Win…
オールドレンズのレンタルサービス「TORUNO」がサービスインしました。 toruno.jp 以前、オープニングパーティに参加しました。 blog.itokoichi.com 早速借りてみました。借りたのは、フランスFOCAのレンジファインダーカメラのレンズFOCA OPLAREX 5cm F1.9…
CP+2019で会場内スナップ用に、ソニーα7IIとArriflex-Cine-Xenon 28mmをAPS-Cモードで42mm相当で使用、GX7とArriflex Xenon 50mmをEXテレコン併用で100mm、140mm、200mmで使用していました。どちらのレンズもコーティングが弱いため、イベント会場では苦戦す…
CP+2019では、発売前の話題の新製品が多く展示されていました。話題のフルサイズミラーレスは、1時間待ちの行列になっていることが多く断念しました。ちなみに、ソニーブースはこんな感じ。 気になる製品をいくつか体験することができました。マニアックなマ…
CP+2019は、新製品だけでなく、中古カメラフェアも開催されていました。会場は大賑わいでした。 今回は、ユニークな企画として、プロ写真家の方がコンシェルジュをしてくれる、といいう贅沢な企画がありました。お話できるだけでも貴重な機会なのに、オール…
CP+2019に行ってきました。今回は会場に居られる時間が短く、人気製品に並ぶ時間を確保できませんでした。そのため、セミナーを中心に回りました。有名写真家のセミナーを見れるのも、CP+の醍醐味です。澤村徹さんのセミナーでは、NIKON Zシリーズとオールド…
CP+2019で注目していた機種があります。NIKONやCANONやパナソニックのフルサイズではなく、GR3でもないんです。YOUGNUOというメーカーがあります。キヤノンEFマウントのレンズ廉価版をリリースしている会社なのですが、とんでもない端末を発表しました。Andr…
キーボード内蔵Andoid端末Gemini PDAを使っています。先日、exFATのSDメモリカードを読めるように、アプリをインストールしました。 blog.itokoichi.com 試しに、USBハードディスクを繋いだところ、何とマウントしました。凄い。 USBハードディスクは、電圧…
凄いモバイルアイテムがあります。Kabel CARDという商品です。こちらはクレジットカードサイズなのですが、予備ケーブル、メモリカードリーダー、LEDライト、無線充電、スマホスタンド、SIMホルダー、SIMピンが内蔵されています。香港でお世話になっているTJ…