EV
日産サクラ。ダイソーのスマホマウント、ゲルピタパッドでiPhone 13 miniを貼り付けてマウント。ディスプレイだらけの運転席。
日産サクラで、東京から那須塩原まで行ってきました。片道200kmで往復400kmとなります。今まで一番遠出したのが軽井沢で片道170kmだったので、最長距離となります。 200kmだと、フル充電でぎりぎり行けない距離のため、100km程度で一度充電するのが現実的で…
キャンピングカーが車中泊できる場所としてRVPARKがあります。RVPARKとは、民間の施設の駐車場を一部、キャンピングカー利用に特化して利用できる場所です。電源とトイレ、近くに入浴施設などの条件を満たしています。 www.kurumatabi.com 日光国立公園内に…
和田堀公園駐車場のEV充電。急速充電はテスラが使っているので、普通充電を使用。最近テスラが使っていることが多いですね。普通充電はケーブル持ち込みなので、Qkcaboのケーブルを持参。200V13Aで充電できました。2600Wなので、1時間で13%程度充電できます。
日産サクラ。都内の道がGWで空いているので、ecoモード、ePedalオフでコースティング慣性走行。アクセルをちょっと踏んだら、エンジンブレーキがかからないので、一定速度で走行します。加速しないとバッテリーを消費しないので、電費11.7km/kWh。バッテリー…
日産サクラ。リアゲートテーブルを作成。以前、けいぞう先生に荷室のサイズの板を作ればテーブルにできるとヒントをいただいたので試してみました。テーブルの足をSLIKのカメラ三脚を流用する、という贅沢な仕様で、カメラ三脚、カメラプレート、合板にて、…
日産サクラ。ポータブル電源で充電実験。お借りしたEcoFlow DELTA1000(容量1008Wh,出力1600W)にて、100V用充電ケーブルにて充電。出力1400Wにて40分充電して、サクラのバッテリーが61%から65%に4%増えました。サクラは20kWhなので、ポータブル電源の1kWhを…
モバイルバッテリーで使えるUSB電源アースノーマット。車中泊やキャンプで使えるかな?バッテリー10000mAhで12時間稼働のようです。 アース 蚊取り 【防除用医薬部外品】 アースノーマット 60日用 USB電源式 アース Amazon 日産サクラ。車内にUSBベープマッ…
Rakuten Hand 5Gを1円でゲット。超小型Androidスマホ。ディスプレイ5.1インチ、Snapdragon 480、Android 11、メモリ4GB、ストレージ128GB、デュアルeSIM、5G、おサイフケータイ、バッテリー2630mAh、134g、約138 x 約63 x 約9.5 (mm)。iPhone 13 miniが5.4イ…
日産サクラに車用消臭剤Dr.DEOを導入しました。開封して錠剤を置くと、ゲル状の消臭剤にて消臭できるようです。倒れないように、底面にシールを貼って、アルミプレートに接着して車に配置しました。 キャンプに行くようになって、車内に焚き火の臭いが残るよ…
日産サクラでEV100V充電に挑戦しました。都内では100V充電器はほとんどないのですが、国際フォーラム駐車場に一基だけあります。200V普通充電では8時間でフル充電になるため、100V普通充電では16時間以上かかると思われます。 日産純正充電ケーブルは200V用…
車を停めることができるキャンプ場でカーサイドタープの練習をしました。キャンプ師匠のけいぞう先生に同行していただき、タープを張ってもらいました。 タープを車に一箇所だけ留めて、車の移動がしやすいスタイルで張りたい、と相談したら、アディロンダッ…
日産サクラ。電費の最高記録が出ました。高円寺→有楽町14.8kmを電費11.5km/kWh。電費最高値12km/kWhに近い数字。エアコンオフ、エコモード、ワンペダルをオン。省エネ運転方法をほぼ取得できました。この走り方なら満充電で160km以上は航続できると思われま…
日産サクラ。電費で新記録。11km/kWh。気温21度、エアコンオフ、夏タイヤ、加速を抑えたエコドライブで運転中。冬場は6km/kWhくらいだったのでフル充電で100km程度の航続距離でしたが、今回の数字なら180km近く走れますね。
日産サクラ。6ヶ月点検。 キーでドアロックする際のアンサーバック音をオフに設定してもらいました。キャンプ場などで深夜にロックする際にうるさいので。 不具合で[ETCカードを認証しました]というアナウンスが走行中に突然流れます。オンラインのアップデ…
日産サクラ。100V用充電ケーブルを入手。 Qkcabo 100V-240V SAE J1772電気自動車 EV充電ケーブル、8A/10A/13A/16A 電流調整可能 電気自動車用ポータブル充電器、7.5メートル Qkcabo Amazon ポータブル電源などの100V充電で使えます。ポータブル電源は1500W出…
日産サクラ。パワーオフのときに、充電時間表示がされますが、ハンドルのカーソルキー操作でエコドライブレポートが見れることがわかりました。隠しメニュー?最近、エコで走るコツを覚えたので、電費最大値12km/kWhに近づくようになりました。
日産サクラは、スマホアプリと連携する機能があります。今まで使っていたアプリ「Nissan Connect EV」が「Nissan Connectサービス」というアプリに変更になりました。しかし、この新しい「Nissan Connectサービス」で問題があります。 iPhoneで利用する場合…
4月に入り、日産サクラのタイヤをスタッドレスから夏タイヤに交換しました。 舗装路の走行がスムーズになったので電費向上に期待です。 久しぶりに、サクラのオリジナルホイールに変更したのですが、このホイールのデザインの方がしっくりきます。 ニューモ…
桜が咲いている時期に、焚き火を行おうとしました。 しかし、残念ながら雨が強めなので、車の中で車中泊飯。 レトルトご飯とカレーを、ポータブル電源とちょこっと家電にて、湯煎。ドリップコーヒーを入れました。 しかし、雨が一瞬止んだので、焚き火を行う…
日産サクラで車中泊をしました。キャンプ師匠のけいぞう先生に同行していただきました。 カーサイドタープは、風が強く、自力で張れなかったので、けいぞう先生に張っていただきました。高度な張り方なので、再現が出来なそうです。 太い薪の着火方法を教わ…
日産サクラで成田空港まで家族送迎。気温7度の雨中の渋滞している高速道路をエアコンをつけながら、85km走行して、バッテリーが残り26%。充電しないと東京に帰れません。 成田空港からの戻り。バッテリー残り18%にて、成田市の日産にて急速充電。30分の急速…
日産サクラで車中泊の際に、外で火が使える状況の場合、焚き火や炭火を使いますが、メスティンの場合、アルコールストーブという方法があります。 自作アルコールストーブをけいぞう先生より譲り受けたので、メスティンで炊飯テスト。キャンドゥの携帯灰皿で…
日産サクラ。車乗り入れOKのキャンプ場をお借りして、カーサイドタープの練習。タープ関連の道具は、けいぞう先生に譲っていただきました。最初はタープを吸盤にて、車の屋根に2箇所留めていたのですが、風で外れてしまうので、屋根は一箇所に変更して、吸盤…
日産サクラで、東京軽井沢往復400kmを走行してみました。サクラの走行距離は満充電でカタログ値で180kmのため、途中で充電が必須です。 関越自動車道から上信越自動車道を経由して、軽井沢を目指します。片道170kmで、アプリNissan Connect EVでは、上信越自…
日産サクラ。施錠時のアンサーバック音が大きいので、ボンネット内のスピーカーに養生テープを貼って、音量を下げました。なお、アンサーバック音はディーラーに持っていけばオフに出来るようです。
日産サクラは、コネクテッドカーサービスNissanConnectに加入していると、車をアプリで操作できるようになります。 今までは、「Nissan Connect EV」というアプリを使っていましたが、「Nissan Connectサービス」というアプリに変更になりました。 www3.niss…
けいぞう先生の車中泊講座2回目。カーサイドタープの実践練習。今回はリアゲートを利用して、ポール三本で3mのタープを設置。タープがあるだけで、焚き火が楽しくなります。一人で張れるように練習します。けいぞう先生よりタープ、ポールなどキャンプグッズ…
日産サクラ。今日の急速充電。日産アプリでイオンモール相模原ショッピングセンターの駐車場の急速充電が空いているの表示。立体駐車場に入ったら充電器がみつからず。同乗していたけいぞうさんがショッピングセンターに電話してくれて、別な建物の地下駐車…
オリンピック高井戸店にEV充電器が設置されたので行ってみました。オリンピック高井戸は二階と屋上に駐車場がありますが、屋上に普通充電器がTERRA CHARGEというサービスで二基設置されました。アプリで空き状況もわかります。いきなりトラブルがありました…