2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧
Redmi Buds 3 Proのサンプルをお借りしていましたが、便利だったので、別途購入することにしました。ブラックフライデーで5000円台です。ノイキャンとマルチペアリングできて、この価格は驚きです。 Galaxy S10とiPhone 13 miniに同時接続で使っており、動画…
超小型PD20W充電器「CIO-PD20W1C1A」を購入しました。ブラックフライデーで安くなっています。 CIO USB 充電器 コンセント PD 20W タイプC(USB-C)+USB-A 2ポート [世界最小級] ACアダプタ iPad 急速充電器 スマホ iPhone12 iPhone13 Android CIO-PD20W1C1A …
ミラーレスカメラは、あらゆるオールドレンズがマウントできますが、さらにカメラ用ではないレンズを流用することもできます。 まずはスライドプロジェクターレンズMINOLTA P-ROKKOR 75mm F2.5。プロジェクター用のレンズなので、絞りもヘリコイドもありませ…
Skullcandyの完全ワイヤレスIndy ANCを使っています。ウィンタースポーツに強いブランドということで、サウンドが低音強化しており、完全ワイヤレスとは思えない迫力でポップスやロックが楽しめます。 blog.itokoichi.com ただ、右側が充電できないトラブル…
NIKON 1 J5は1インチセンサーを搭載しており、Cマウントレンズなど、16mmシネカメラ用レンズが丁度良いイメージセンサーです。NIKON1は、他社レンズを使わせないようにオールドレンズではAEが効かず、フルマニュアルになりますが、小型のシネレンズが使いや…
スマホ3台で格安SIMで5回線使用しています。Galaxy S10で1回線(mineo)、iPhone 13 miniで2回線(IIJmioとpovo 2.0)、Titan Pocketで2回線(楽天モバイルとdoneeone)です。 5つのSIMのうち、3つは月額無料で運用しています。 Galaxy S10:Mineo 1Gコース…
所有している旧コンタックスマウントのBiogpn 3.5cm F2.8は、バルサム切れのため、周辺が白っぽく写ってしまうジャンクレンズです。バルサム切れの発生している貼り合わせレンズを剥がして、バルサム切れを修復しようと思っているのですが、レンズが割れる可…
格安スマホのIIJmioを使っています。ギガプランで5回線使って、データをシェアしています。データ残量の確認は、当初アプリ「My IIJmio」という謳い文句だったのですが、個人情報漏洩問題が発生。 www.itmedia.co.jp そのため、長期に渡しアプリの利用ができ…
ウェアラブルのMiスマートバンド5を使っています。使い方としては、脈拍などの自動取得はオフにて、歩数計、睡眠、メッセンジャー通知、天気に操作を絞って、省エネ設定にしています。フル機能を使っても、2週間程度バッテリーが持ちますが、省エネ設定にし…
以前、写真家の田中長徳氏よりSonnar 5cm F1.5を譲り受けるという大事件がありました。 blog.itokoichi.com 改めて、NIKON Z fcで使ってみようと思います。使用前にメンテンナをしてみました。 前玉は、吸盤オープナーで銘板を外して、タコ棒で外すことがで…
オールドレンズを使っていると、いろいろな海外のレンズに出会います。ドイツ、ロシア、フランス、イギリス、アメリカ、中国、韓国、タイなど、いろいろな国のレンズを使っています。M42 MOUNT SPIRALさんでハンガリーのレンズを紹介して、驚きました。300本…
NIKON Z fcでCANON FL50mm F1.4初期型を使ってみました。FL50mm F1.4はバージョンで謎の多いレンズです。レンズホリックに寄稿したことがあります。 lens-holic.com 魅力的なレンズなので、バージョンを探し出すと、レンズ沼にはまってしまいます。 酉の市で…
中野のケンコートキナーで開催されている「大浦タケシ写真展Now and then ―1984_Onomichi―」に行ってきました。 www.kenko-tokina.co.jp フィルムで収められている尾道の昔の風景は何故か懐かしいです。大林亘彦監督の尾道作品に憧れて、尾道に何度か訪れて…
Xperia 1と言えば、2019年に発売された10万円超えのフラッグシップ端末です。 Xperia 1は、Xperiaシリーズの中では記念に残るモデルです。 売上不振だったXperiaシリーズをXperia 1から仕様を一新。21:9大型ディスプレイに、動画に特化した機能を搭載し、カ…
Kodak SIGNET 40のレンズEktanon 46mm F3.5を有楽町ダイヤモンドカメラにて入手しました。 canon-a.fantastic-camera.com オールドレンズ写真家の澤村徹さんがシグネット35のレンズの使用例を紹介しています。 dc.watch.impress.co.jp M42マウントに改造して…
iPhone 13 miniで、物理SIMでIIJmio、eSIMでpovo 2.0を使っています。 povo 2.0のeSIMをオンにすると、IIJmioとpovoの両方が圏外になってしまいます。 IIJmioの復帰は、povoをオフにしてSIMの抜き差しをしています。原因がわかりません。最初は普通にデュア…
新橋のソニーショップ・テックスタッフのイベントに参加しました。 tecstaff.jp オープントップバスに乗りながら都内スナップをする企画です。バスで撮影前に、写真家飯塚元彦さんの解説があり、撮影ポイントがわかりやすく、助かりました。 カメラはα7C、レ…
NIKON1 J5でシネレンズを使ってみました。35mm換算で2.7倍の焦点距離になりますが、Cマウントレンズが使いやすい1インチセンサーです。ニコンの意地悪仕様でAEが効かないのでフルマニュアル操作となり、ディスプレイで露出の様子がわからないので、フィルム…
Googleの新しいスマホPixel 6 Proを有楽町のb8taで体験しました。 store.google.com カメラ機能の評判は高いです。 iphone-mania.jp オリジナルのCPUはベンチマークがふるわないようです。 www.gizmodo.jp デモ機をちょっと触った感じでは、ぬるぬる動いて、…
auのオンラインブランドpovo 2.0を月額基本料0円でiPhone 13 miniで使っています。eSIMに設定して予備回線にしています。 先日、プロモコードを受け取り、15日間10GB使えるようになりました。 k-tai.watch.impress.co.jp 試しに使ってみました。 5Gが使える…
部分月食の撮影をしました。東京曇り空の中、月食が最大の10分間ほど、奇跡的に出現しました。 曇り空で月が見えないので諦めていましたが、スマホアプリで月の位置を確認して、出現を待っていました。ちなみにGalaxy S10がコンパスエラーで月の位置を把握で…
auのオンライン専用ブランドのpovo 2.0を申し込んでみました。月額無料で運用できるSIMです。無料プランでは、通信速度が128kbpd、半年に一度、有料オプションを申し込まないと解約になります。eSIMでも使えるので、iPhone 13 miniのeSIMに設定して、予備回…
WIndows 11にアップデートしたSurface Pro 7ですが、画面に違和感があります。以前より、ビビッドな表示になってしまいました。 カラープロファイルは特に調整していなかったので、以前の設定がわからないのですが、戻せるのかな? コントロールパネルの色の…
動画ソフトVegas Pro 17を使っていますが、Surface Pro 7で起動しなくなってしまいました。 いろいろ検索したところ、dllファイルをリネームして読み込まないようにした方がよい、など対策方法がありましたが、どれも効果なし。 アンインストールして再度イ…
NIKON Z fcにボトムケースを付けてみました。 ケースを付けたまま、バッテリー交換、メモリカード取り出し、ディスプレイの稼働ができました。 NIKON Z fcは小型カメラのため、ボトムケースを付けると少し厚くなってしまいますが、安心感が大きいです。
CANON FL28mm F3.5を入手しました。このレンズは、中判デジタルのセンサーをカバーするという話があるようです。中判デジタルを持っていないので、APS-CのNIKON Z fcで使ってみました。
CHOETECHより「CHOETECH MagLeap 3-in-1」をサンプル提供いただきましたので紹介します。 ワイヤレス充電器 magsafe充電対応 スマホ2台同時充電 iphone13 / iphone12 /airpods proなど対応 通用 Amazon 3台同時充電、2台はMagSafe対応、充電出力はGalaxyが10…
XiaomiよりRedmi Buds 3 Proをお借りしています。 www.mi.com 6000円台でノイキャン・デュアル接続の機能を搭載している超コスパな完全ワイヤレスです。 ノイキャンの効きは弱めですが、ノイキャンをオンにすると低音が増幅されるような感じで音楽が聴きやす…
DJIよりMavic 3をお借りしましたので、紹介します。 www.dji.com デュアルカメラ仕様で、カメラは4/3型CMOSセンサーで24mm相当レンズを搭載、5.1K/50fpsおよび4K/120p動画へ対応、望遠カメラは1/2インチCMOSセンサーと162mm相当のレンズを搭載、飛行時間46分…
choetechより各種ケーブルをサンプル提供いただきました。試用しましたので紹介します。 USB-C LightningケーブルIP0039。高速充電が可能で、ナイロンケーブルで強度も安心です。 IP0039 USB C to Lightning Cable 10ft/4ft for iPhone 12 [Apple MFi Certif…