旅行

【新幹線】3年ぶりに乗車。車内の無線LANの速度が出ずに苦戦

3年ぶりに新幹線に乗りました。 車内の無線LANを使ったのですが、速度が出ずに苦戦。結局、スマートフォンのデザリングを使っていました。

【京都スナップ】NIKON Z fc、PO4-1、TECHART TZM-01でAFスナップ

京都に久しぶりに行きました。NIKON Z fc、PO4-1、TECHART TZM-01でAFスナップをしました。

飛行機が乗り放題の「Peachホーダイパス」の申し込みにアクセスできない

LCCのPeachが飛行機が乗り放題の「Peachホーダイパス」の販売を開始しました。 開始時間に申し込みをしようとしたところ、ログインできず。 開始から5時間後にログインできたのですが、以下のような表示。 残念でした。

房総半島300kmの旅。ドローンと竹岡ラーメンを堪能【DJI Mini2, NIKON Z fc, NIKKOR 16-50mm】

高円寺どろん部で房総半島にてドローンDJI Mini2を使ってみました。YouTubeに動画をアップしましたので、ご覧ください。 www.youtube.com ドローン3台で飛行しました。 DJI Mini2の動画から切り出した写真。外房は風が強く苦労しましたが、内房では風が弱く…

【本土最東端スナップ・ドローン旅】番外編・DJI FLYアプリの新機能「最適化フォト機能」をDJI MAVIC MINIで使ってみた

DJI FLYアプリがDJI MINI2のリリースで新機能が追加されました。 sekido-rc.com 「最適化フォト機能」は、DJI MAVIC MINIでも使えるようです。先日の釧路・根室のドローン写真を最適化してみました。使い方は、MAVIC MINI、プロポ、スマホを繋いだ状態で、ア…

【本土最東端スナップ・ドローン旅】三日目・納沙布岬と本土最東端の駅【α7II、7artisans 50mm F1.1、KIRON 28mm F2、DJI MAVIC MINI】

釧路・根室の本土最東端スナップ・ドローン旅の三日目です。 早朝、根室市内をスナップ。 納沙布岬へ。途中の牧場。 チャシ跡群。 納沙布岬。 本土最東端の駅「東根室」へ。駅舎のない無人駅で、駅とは気が付きませんでした。 根室市に戻り、昼食に、根室のB…

【本土最東端スナップ・ドローン旅】二日目・野付半島と根室の夜【α7II、7artisans 50mm F1.1、KIRON 28mm F2、DJI MAVIC MINI】

釧路・根室にGo Toキャンペーンを使用してスナップ旅行しました。 二日目は、早朝釧路港にてスナップ。霧が幻想的でした。 神戸港の反対側の高台の神社へ。 朝食を喫茶店のモーニングにて。 車で、中標津、標津を経由して、野付半島を目指します。移動中は雄…

【本土最東端スナップ・ドローン旅】初日・釧路湿原と釧路の夜【α7II、7artisans 50mm F1.1、KIRON 28mm F2、DJI MAVIC MINI】

Go Toトラベルキャンペーンにて釧路・根室に行ってきました。 持参したカメラは、α7II、7artisans 50mm F1.1、KIRON 28mm F2。TECHART LM-EA7にてAF撮影。 ドローンはDJI MAVIC MINI。 スマートフォンカメラで超広角はGalaxy S10、光学10倍ズームはOPPO Reno…

【住庄ホテル】無料宿泊キャンペーンを利用してみた。テレワークに快適すぎる

Twitterにて、日本橋小舟町の住庄ホテルが無料宿泊キャンペーンを行っている、と知りました。社会貢献のために企画されたようです。 https://twitter.com/Sumishohotel/status/1288827009255256064?s=19 電話で予約して、利用してみました。 www.sumisho-hot…

【台湾一泊四日弾丸旅行】四日目編。桃園空港で深夜便搭乗で苦戦

桃園空港深夜3時20分発で成田へ戻る予定のため、空港に行く時間は午前0時くらいでいいのですが、雨が結構降ってきたので、観光を諦め、早めに空港に向かいました。 第一ターミナルはチェックインカウンターの下の階に、フードコートがあるのですが、22時くら…

【台湾一泊四日弾丸旅行】三日目。真冬に戻った台北スナップ。華山1914、光華商場、四四南村【α7II, 7artisans 50mm F1.1, iPhone 11】

三日目は雨。二日目の体感温度30度の真夏日とうってかわって、体感温度が20度下がって、いきなり10度。前日のシャツ一枚から、ダウンコートとセーターを着込んでスナップしました。 宿泊先近くで朝食。 西門周辺を朝スナップ。 リノベーションした建物の華山…

【台湾一泊四日弾丸旅行】二日目編。真夏の気候の台北をスナップ。西門、龍山寺、迪化街、カメラストリート【α7II, 7artisans 50mm F1.1、iPhone 11】

台北に深夜便で到着して、ドミトリーで仮眠して、台北をスナップしました。 今回の旅行は、北部の基隆の周辺を行く予定だったのですが、基隆でのクルーズ船が寄港で街の消毒などあったので、基隆へは行かず、台北周辺を周ることにしました。 この日は、真冬…

【台湾一泊四日弾丸旅行】初日編。LCC弾丸チケットとドミトリー手配と空港深夜移動で苦戦するが無事到着

台湾に2年ぶりに行ってきました。前回行ったのは、HTCグローバルレポーターとして、HTC U11の取材でした。 blog.itokoichi.com 今回は、台湾往復チケットの安いチケットをスカイスキャナーで検索。 www.skyscanner.jp 検索結果の中で、trip.comのLCCのジェッ…

【WF-1000XM3】ノイズキャンセルのおかげで国際線深夜便で快適に眠れた【ジェットスター】

ソニーの完全ワイヤレスの新機種WF-H800が発表になりました。 www.sony.jp ソニー SONY 完全ワイヤレスイヤホン WF-H800 : ハイレゾ級 高音質 / 最大8時間連続再生 / 小型・軽量 高い接続安定性 専用アプリ対応 マイク搭載 2020年モデル ブラック WF-H800 B …

Kindle版「地球の歩き方」が全くお勧めできない理由とは?

海外旅行に行く際に愛用しているのが、旅行ガイドブック「地球の歩き方」です。情報量が豊富なため、現地で役立つ情報が多いです。また、事前に訪問する場所近辺の情報を見て、旅行の範囲を広げる場合に便利です。 ネックなのが、情報量が多いため、本の重さ…

香港のカメラ屋さんの看板猫

写真家の田中長徳さんがnoteで、香港の看板猫について言及していました。 note.com 昨年、香港に行った際に訪れたカメラ屋さんに、まさに看板猫がいて、町の人が通りがかりに、みんな撫でていきました。レンズ沼ツアーの最後に訪れたシャムスイポーのお店で…

【2019年香港写真展まとめ】3度の渡航と4人の写真家の作品で感じた香港。ニシナカリエ、児玉浩宣、中藤毅彦、キセキミチコ

今年、香港に3回行きました。1月、10月、11月。10月と11月は積極的に選んだ訳ではなく、デモが始まる前から、たまたま予約しており、キャンセルせずに渡航を強行しました。行くたびに、変わってしまう街の風景を見て、無力感を感じてしまいました。 そんなこ…

【iPhone 8 Plus】タイのプリペイドSIMカードを日本と台湾でローミング

家族が海外に行くことになりました。iPhone 8 PlusのSIMフリー版で、格安SIMのIIJmioを使っており、海外では通話ローミングしかできません。海外で通信するために、プリペイドSIMを使うことにしました。ただ、現地に同行しないため、SIMの差し替えやAPNの設…

【香港一泊四日弾丸旅行(5)】「香港地獄のレンズ沼ツアーリローデッド」を決行!やっぱりレンズを購入?

香港では、懲りずにカメラ屋巡りをしました。 セントラルにて。セントラルから大館に行く石段の途中にFUJIFILMの看板があり、その横がカメラ屋でした。フィルムカメラも何点か在庫していました。 そのビルの並びの7階くらいに、カメラの修理屋さん。 旺角で…

【香港一泊四日弾丸旅行(4)】羽田行き香港エクスプレスが関空に着陸?

一泊四日の香港旅行も、選挙と重なり、デモがない平穏な雰囲気でした。安心して帰りの飛行機に乗ったら、とんでもないことが起きました。 香港エクスプレスの深夜便で、23時55分香港発、4時45分羽田着の便です。飛行機に乗り込んでから、うとうと仮眠を取っ…

【香港一泊四日弾丸旅行(3)】二日目深水埗でゲットした10股ケーブルとは?【X-E1, GEEKSTER 35S, iPhone 11】

二日目は深水埗に行ってみました。香港は10回以上来ているのですが、実は深水埗に行ったことがありませんでした。電脳グッズは旺角とシンセンで買い物が多かったためです。ただ、旺角も電脳グッズが減ってきており、初めて行ってみました。 まず、旺角のホテ…

【香港一泊四日弾丸旅行(2)】初日旺角&ホテル&荷物編【X-E1, GEEKSTER 35S, iPhone 11】

香港弾丸旅行の初日は、早朝から昼までセントラルを回り、午後から宿泊先の旺角へ行きました。旺角は治安が心配だったので、一応見に行ってから、香港島に改めて当日予約でホテルをとる覚悟で行きました。 旺角は、信号が無くなっていました。道のレンガは剥…

【香港一泊四日弾丸旅行(1)】初日セントラル編【X-E1, GEEKSTER 35S, iPhone 11】

10月に香港に行ったばかりです。 blog.itokoichi.com また香港に行ってしまいました。実は予定していたツアーが情勢で中止となったのですが、飛行機とホテルを自前で予約していたので、ツアーではなく、個人で行くことが可能な状態でした。キャンセルをぎり…

【オールドレンズ】中華ノクチ7artisans 50mm F1.1で軽井沢スナップ【α7II、iPhone 11】

中華ノクチ7artisans 50mm F1.1で軽井沢スナップをしました。iPhone 11の超広角カメラも併用しました。 御代田フォトフェスティバルに再来。 改良版 7artisans 50mm / f1.1 レンズ Leica MマウントカメラとソニーEマウントカメラ用 Pergearクリーニングキッ…

【VEGAS Pro17】プロ御用達の動画ソフトがiMovie並みの簡易操作で驚き。iPhone 11のLive Photoの動画化も楽々

ソースネクストのご提供で動画ソフトVEGAS Pro17を試用中です。先日、VEGAS Pro17の説明会に参加しました。 プロ仕様の高性能ソフトです。 ただ、実は、操作がとても簡単で、PCのスペックが低くても動く、という凄いソフトなんです。 普段、動画編集はMacBoo…

【香港旅行】ブログ、アプリ、Twitterを駆使してリアルタイム情報取得が必須

香港に10月11日~14日の期間で行ってきました。デモが不定期に行われ、MTRやエアポートエクスプレスの運行も不安定になっています。現地語がわからない観光客にとっては、非常に厳しい環境となります。 今回は、ブログ、アプリ、Twitterを駆使してリアルタイ…

【iPhone 11】あ、動画を撮り忘れた!そんなあなたに、LiveフォトからYouTube動画を作る方法

香港旅行の際に、iPhone 11でLiveフォトで撮影していました。写真撮影時に3秒の動画で保存されて、写真を3秒間から選べるのが特徴です。 このLiveフォトを3秒動画として書き出して、YouTube動画を作ってみました。 方法としては、アプリLivelyで、Liveフ…

【香港モバイルショップ巡り】香港でミニマムなApple Watch充電器とショート3in1 USB充電ケーブルをゲット

香港でモバイルショップ巡りをしました。PDA時代から馴染みのある店に行きました。 旺角のシムシティ。沢山のお店が入っている雑居ビルですが、モバイル商品を扱う店が減ってしまい、カメラショップばかりになっています。 旺角の先達。ここに行けば、スマー…

【Xiaomi Store】スマホ人気ブランドXiaomiの香港ショップでスマホではなくカバンを買ってみた

スマートフォンの人気ブランドXiaomiのストアが香港にあります。旺角のお店には諸事情で行けなかったので、トンローワンのお店に行ってみました。オフィスビルの上にある小さなお店でしたが、品揃えもよく、楽しめました。Xiaomiは、スマホ以外にも、家電な…

【香港地獄のレンズ沼ツアーリターンズ】旺角、尖沙咀、銅鑼湾のマニアックなカメラ屋巡り※YouTube動画の追記あり

昨年2018年一月に、香港地獄のレンズ沼ツアーを行いました。Googleマップを頼りに、香港にあるカメラ屋をしらみつぶしに尋ねる、という無茶なツアーでした。地元のTJさんにご協力をいただき、ご案内と動画まで撮っていただき、YouTubeに公開されています。 w…