IoT
アップル紛失防止タグAirTagを車のキーに付けています。キーフォルダー付きケースを利用していたのですが、ぼろぼろになったので、交換しました。 Apple AirTag 4個入り Apple(アップル) Amazon エレコム AirTag ケース ソフトレザーバンパー (キーリング付…
スマートリモコンeRemote 5を試用しています。家電のリモコン操作がコマンドで一括操作が可能になります。 eRemote 5をスマホアプリHomeLinkでペアリングする際に、Wifiは2.4GHzが必要となります。使用しているWifiルーターHUAWEI Mesh 3が5GHz優先になって…
着るクーラーREON POCKET3を使っています。 [ソニー] REON POCKET 3 レオンポケット3 <2022年NEWモデル> ネッククーラー/冷却/冷温両対応/通勤/軽量/自動冷却/モバイルバッテリー対応/急速充電/ウェアラブル/ネックヒーター/ギフト REON POCKET Am…
忘れ物防止タグTile Mate 2020年版を使っています。いざというときにために、サイフに入れてあります。 blog.itokoichi.com 電池残量が少ないというアラートが出たので交換してみました。 CR1632というボタン電池です。裏ブタが硬くて開けにくいですが、少し…
梅雨があけていきなり猛暑ですね。 買っておいた着るクーラーREON POCKET3を活用してみました。 実際はTシャツの内側に入れます。 自動で温度調整するSMART COOLモードだと、2時間程度のバッテリーの持ちになります。 モバイルバッテリーに繋ぎながら使用で…
Xiaomi Watch S1 ActiveとMi Band 6を併用しています。取得するデータを歩数計と睡眠だけにして、スマホの通話、メッセンジャー通知程度の利用にして、ディスプレイの自動点灯オフなど省電力設定をすると、3週間程度バッテリーが持ちます。毎日充電の心配を…
スマートリングEVERINGを試用しています。プリペイド型のVisaタッチで、充電不要で使えます。コンビニの電子決済で、クレジット決済を選択して、カードリーダーに指輪を近づけるだけで決済できます。 evering.jp
HUAWEI Scale 3をお借りしています。 11種類の数値を測定できる体組成計です。アプリ連携で数値が管理できるので便利です。スマホとの通信はBluetoothですが、Wifiでクラウドに直接送るため、スマホを起動していなくても同期可能です。10名まで自動認識して…
ホームセキュリティのワイヤレスカメラをリリースしているArloから「Arlo Essential屋内用カメラ」をお借りしましたのでレビューします。 www.arlo.com ワイヤレスの屋内カメラですが、特徴として、使っていないときは「プライバシーシールド」というシール…
活動量計のMiスマートバンド5を使っています。詳細な睡眠ログやPAIの数値の取得のため、フル機能で使い始めました。 省電力設定をしていたときはバッテリーが20日間程度持ちましたが、フル機能にすると2週間程度になるようです。それでもスマートウォッチに…
完全ワイヤレスIndy ANCを使っています。低音の迫力がある完全ワイヤレスです。 【スカルキャンディー公式ストア】 ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン INDY ANC 【オリジナルステッカー付き】 (TRUE BLACK) 発売日: 2021/03/25 メディア: エレクトロニ…
アップルの忘れ物防止タグAirTagを使い始めました。サンプル提供していただいている「ひらくPCバッグnano」を日々の通勤で愛用していますが、このバッグのフロント部分のメッシュポケットにAirTagを入れてみました。 AirTagは防水仕様なので、メッシュポケッ…
アップルの忘れ物防止タグAirTagを発売日にアップルストアでゲットしました。 パッケージ。 本体。 本体のシールを引き抜くと電源が入り、ペアリングができます。 「探す」で表示した様子。 AurTagを離れた場所に置いて「探す」を使ってみました。方向が表示…
Xiaomiのスマートバンド、Miスマートバンド4を使っています。バッテリーが1か月近く持つため、24時間腕に付けっぱなしです。 Xiaomi Mi Smart Band 4 【日本正規代理店品】スマートバンド 活動量計 万歩計 心拍計 健康管理 睡眠モニター 5ATM防水 着信通知 …
ネットワーク監視カメラalro ultraを試用しています。 Arlo Ultra セルフ防犯カメラ3台セット - 4K 画質 ワイヤレス 監視/家族/工事不要/UHD/カラー夜間撮影/スポットライト/視野角180° /Alexa認定取得 VMS5340 メディア: Camera バッテリ駆動で防水仕様なの…
Apple Watch初代38mmを未だに使っています。 ベルトをベルクロタイプに換えてみました。サードパーティの安価なモデルです。 Vancle コンパチブル Apple Watch バンド 38mm 40mm 42mm 44mm ナイロンスポーツループバンド iWatch Series4/3/2/1に対応 (38mm/4…
ひらくPCバッグ、薄い財布でお馴染みのスーパークラシックが、「財布やバッグを、スマホで探せるTileプレゼントキャンペーン」を実施中です。 superclassic.jp Tileは探しものを音で見つけることができる忘れ物タグです。 thetileapp.jp 探し物&スマホを音…
忘れ物防止タグMAMORIO FUDAを使っています。薄いので財布に入れています。ここ数年で財布を3回落としたので、頼りにしています。FUDAを導入してから、幸いにも落としていないので、まだ活躍していません。 バッテリーが交換できずに、一年弱できれてしまい…
XiaomiのMiスマートバンド4を試用しています。ペアリングは一つの端末となるため、スマートフォンを機種変更時には、ペアリングを一旦解除して、再ペアリングの必要があります。スマホアプリで「ペアリング解除」を選ぶと、Miスマートバンド4の画面がペアリ…
Miスマートバンド4を使っています。バッテリーが良く持つので、ぎりぎりまで使ってみました。何と40日間使えました。 カタログ値では20日程度なので、非常に好調です。 利用を、時計、万歩計、睡眠ログ、通知(メッセンジャー、予定表)、アラームに絞ってい…
セキュリティネットワークカメラ「Arlo Ultra」を試用しています。 日々の玄関前、玄関中の人の動きが記録されて、クラウドで確認できるので、安心です。 blog.itokoichi.com 驚いたのが、ゴーン被告の監視で使われたのが、どうやら前機種のArlo Pro2だった…
Lenovo Smart Clockを試用中です。 blog.itokoichi.com ある日、目覚ましが鳴らないなあ、と思っていたら、無線LAN接続が切れて、設定画面になっていました。 何と無線LANが切れると、時計として機能しなくなるんですね。電源を入れなおして、再起動したら、…
Googleアシスタント内蔵のスマート化されためざまし時計「Lenovo Smart Clock」をお借りしました。開封レビューです。 www.lenovo.com 想像より軽いです。専用ACアダプターです。 背面には、USBポートがあり、スマートフォンなど充電できます。 上面に音量ボ…
Apple Watchを久しぶりに使っています。初代なので、古い機種です。バッテリーの持ちが悪くなってきており、一日持たなくなっていました。 また途中でバッテリーが切れるかなあ、と思っていたところ、半日使っても半分以上バッテリーが残っていました。13時…
体重管理をする必要があり、日々の記録をスマートフォンに自動転送してくれる「オムロン体重体組成計HBF-227Tカラダスキャン」を購入しました。 www.healthcare.omron.co.jp オムロンの通信機能内蔵のヘルスケア商品は、アプリ「OMRON connect(オムロン コネ…
ホームセキュリティカメラ「Arlo Pro 2」を試用しましたので紹介します。 www.arlo.com 日常生活でのセキュリティの必要性は上がっています。ただ、自宅にホームセキュリティを導入するのは、手間がかかるイメージがありますね。ホームセキュリティカメラ「A…
「ここリモ モニタープログラム」のモニターに参加しています。「ここリモ」は、手軽にスマートホームを実現できる製品です。スマートフォンの専用アプリにて、インターネットを通じて、自宅のエアコンやテレビ、照明の操作ができる機器です。 機能としては…
スマートベルトWELTを試用しました。 WELTは、ベルトのバックル部分にセンサーが内蔵されており、ウエストの変化や食事量、カロリー消費、歩数、座っていた時間、移動した距離を記録して、ペアリングしたスマートフォンにて確認できるスマートベルトです。 …
忘れ物防止IoTタグMAMORIO FUDAを試用しています。 財布に付けて利用しているのですが、財布をカバンに入れたまま、トイレなどに行くとこんな表示が。 MAMORIO FUDAはiPhoneとペアリングしており、iPhoneの通知をスマートウォッチで確認した例です。 通知は…
テックウィンドさんから「スマートギターJamstik+」をサンプル提供していただきました。 学生時代はギターが大好きで、フュージョンのラリーコリエルに憧れて、オベーションを買ったり、Van Halenが大好きで、ヤマハのSGのピックアップを改造して、ハードロ…