2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
XiaomiのMiスマートバンド4を試用しています。ペアリングは一つの端末となるため、スマートフォンを機種変更時には、ペアリングを一旦解除して、再ペアリングの必要があります。スマホアプリで「ペアリング解除」を選ぶと、Miスマートバンド4の画面がペアリ…
シネレンズでKINOTARというブランドがあります。M42 MOUNT SPIRALさんが詳しく説明されています。 spiral-m42.blogspot.com このKINOTARで気になる記事がありました。KINOTAR 12.5mmがNIKON 1で、けられずに使える、という話題でした。 www.pronews.jp さっ…
サムスン製スマートフォンGalaxyシリーズには、機種変更用アプリSmart Switchがあります。ワイヤレスで簡単にデータ転送ができます。試してみました。 移行したい端末同士で、Smart Swichを起動します。 データ移行が始まります。 データ量によるかと思いま…
ZEIKAレンズの2本目を入手しました。ZEIKA 7.5mm F1.4です。Dマウントだと思って入手したのですが、Dマウントより大きなねじ込みです。さらに、フランジバックが数mm長いようです。そのため、余っているDマウントアダプターをベースに改造することにしました…
日本でもいよいよ5Gが始まります。まずはソフトバンクが先陣を切りました。 www.softbank.jp 海外でも、先行しているアメリカ、韓国に続き、各国でスタートしています。 携帯評論家の山根博士も各国で5G体験をしているようです。 k-tai.watch.impress.co.jp …
いつもお世話になっているmukカメラサービスさんよりレンズを託されました。Olympus Zoom Lens 9-20mm f1.8。マウント不明です。Dマウントより大きく、Cマウントより小さい口径のマウントで、どうにもフランジが合いません。現状、マウント改造の方法が思い…
アメ横カメラのジャンクボックスにて、KONICA Sから分解したHEXANON 48mm F2を入手しました。レンズユニットがまるまる分解されたもので、レンズシャッターユニットも残っており、ミラーレスへの改造が難しいそうなレンズです。 ソニーα7IIに仮マウントしよ…
ひらくPCリュックを試用中です。パソコンであれば、15インチクラスが余裕で運ぶことができ、ひらくPCリュックのように鉛筆立てのようにデスクにおけるリュックです。 blog.itokoichi.com このリュックにサイズがぴったりの弁当箱があります。以前、ブログで…
楽天モバイルの無料サポータープログラムを利用しています。 nanoSIMでOPPO Reno 10x Zoomにて利用しています。このnanoSIMを契約変更して、eSIMに変更することで、eSIM対応のiPhoneで利用できるようです。 gadget-shot.com 早速、iPhone 11で試してみました…
DマウントのボシュロムTessar 50mm F3.5のマウント部分をよく見ると、ねじ込みが外せるようになっていました。外してみると、なんとCマウントになっていました。両用できるレンズなのですね。早速、NIKON 1 J5で試してみました。 テッサ―らしい、かっちりと…
先日、楽天モバイルの爆速を体験しました。 blog.itokoichi.com 今度は、爆遅も体験しました。千代田区の平日11時のビル内。 写真右の楽天モバイル(OPPO Reno 10x Zoom)は、アンテナ1本立っていますが、測定不能でした。ほぼ通信できない状況です。アンテ…
楽天モバイルの無料サポータープログラムを利用しています。昨日発表された一年間無料の正式サービスにも4月8日以降に手続きできるようです。 さて、SPEEDTESTをしてみました。場所は杉並区高円寺の雑居ビル1階の窓際、平日20時ごろです。 左からIIJmio(iPh…
鎌倉に行ってきました。最新機種X Pro3を購入された方とご一緒したので、FUJIFILMのカメラを持参。私は初期型X-E1, GEEKSTER 35SとiPhone 11で回りました。 ルートは、北鎌倉から鎌倉へ。 まず、円覚寺。 あじさい寺明月院。 建長寺。 鶴岡八幡宮。 小町通り…
湘南新宿ラインにはグリーン車があります。指定席ではなく、車内に乗ってから、Suicaでタッチして購入する仕組みです。車内で決済ではなく、モバイルSuicaを使って、事前に購入しておくと、割引になります。モバイルSuicaを利用してみました。 実は、モバイ…
GEEKSTER 35S 35mm F1.1でスナップです。
神SIMの月100GBプランを利用しています。 blog.itokoichi.com 2月の通信量は20GB程度でした。まだまだ余裕があります。 使い方としては、Galaxy Note 8に神SIMを入れて、iPhone 11とGPD P2 Maxをテザリングにてぶら下げています。 モバイルでは、3台同時に使…
横浜関内のmukカメラサービスは各種マウントアダプターを取り扱っているショップです。販売だけでなく、マウントアダプターの加工なども相談に乗っていただけるので、特殊なオールドレンズを入手した際には、いつも相談にお伺いしています。こちらのショップ…