iPhone 17シリーズからeSIMのみということで、全国的にトラブルが発生していましたね。各社で一斉にeSIM手続きが行われてしまって、対応できなかったようです。
私の場合は、iPhone 15で使っているpovo 2.0のeSIMをiPhone Airで使おうと思います。povoのアプリ経由で移動する方法がありますが、手軽なのがiPhone同士だとクイック転送が使えます。povo2.0のページにも説明がありました。


iPhone AirへeSIMクイック転送。iPhone 15のpovo2.0をBluetooth転送。iPhone並べて、iPhone Airの設定→モバイル通信を選択で転送画面になります。

これで簡単に終わるはずだったのが、大きなミスを犯してしまいました。クイック転送のことを忘れていて、povoアプリでeSIMの再発行手続きを途中まで行っていました。手続き途中だとクイック転送ができません。
仕方なく、povo2.0でSIMの再発行を進めました。手続き完了後、完了メール連絡でeSIMを移せるのですが、完了メールが全くきません。結局完了メールが来たのが、午後10時。eSIM再設定は朝9時30分から夜8時の間にしかできませんので、結局翌日設定することになってしまいました。povo2.0のSIM再発行にも時間がかかっていたようですね。
設定完了後、iPhone Airをpovo2.0の週末データ使い放題で運用してみました。快適でした。

