香港に10月11日~14日の期間で行ってきました。デモが不定期に行われ、MTRやエアポートエクスプレスの運行も不安定になっています。現地語がわからない観光客にとっては、非常に厳しい環境となります。
今回は、ブログ、アプリ、Twitterを駆使してリアルタイム情報を入手しながら移動していました。取得先を紹介します。
あやさんのブログ。こちらのブログは渡航前に必見です。渡航中も何度も確認しました。
そしてTwitterでチェックしていたのは、同じくあやさんのTwitter。
もう一つ、チェックしていたTwitterが「香港デモ情報」@hongkongdemojh。
そして、MTRとエアポートエクスプレスの当日の運行を確認するには、アプリMTR Mobile。急な運航の変更が通知されるので便利です。
そして、最後に欠かせないHKmap Live Map。デモの場所が表示されます。iPhone用は削除されてしまったようなので、Android版で。
10回以上訪問している香港ですが、今回の緊張感は今まで感じたことのないものでした。
いくつかの駅の入り口が閉鎖されていました。
今回のルート。移動は極力午前中に留め、午後は宿泊地のそばにいるようにしました。
1日目。午前中に旺角とチムサッチョイに行きましたが、午後はデモが予定されいたので、香港島に戻りました。
二日目。香港島のみの移動にしました。デモの予定があるセントラルとビクトリアパークを避けながら移動していました。