BenQ WiT MindDuo LEDデスクライトを試用しています。

デスクライトは、手元を照らして便利ではありますが、照射範囲が限られており、照射角度が難しかったりします。特に広いデスクで、親子で作業をするような場合、子供の手元を照射すると、親の手元が暗くなってしまうことがあります。
全体的に満遍なく照射することで、作業効率を上げることができるデスクライトとして、BenQ WiT MindDuo LEDデスクライトがあります。
照度2000LxのLEDライトを、幅95cmの範囲で照射ができます。

デザインは、インテリア性が高く、部屋を選ばす利用ができます。
また無段階色調整機能により、青味の強い光で読書などに集中したり、

赤味の強い色でリラックスモードにしたり、

と色温度の調整が色温度2700~6000Kの範囲で可能です。ダイヤル操作で簡単に色温度を操作できます。

ダイヤルを長押しすることで、自動センサーが働き照度を自動調整します。

BenQと言えば、Eye-Care 技術が優れており、私もEye-Care対応製品を愛用しています。BenQ WiT MindDuo LEDデスクライトは、BenQのEye-Care 技術の裏付けで、低グレア、安定した光源、均一な光でより広い照明範囲を実現して、フリッカーフリーな照明となっています。

人感センサがあり、自動オンオフが可能です。

人感センサーのオンオフスイッチ。

BenQ WiT MindDuo LEDデスクライトは、クランプタイプとスタンドタイプがありますが、今回試用しているのは、クランプタイプです。
製品パッケージ。親子イラストが可愛いです。

同梱物です。

デスクにクランプで固定して、安定感があります。また、根本部分にUSB口があるので、スマホの充電などで便利です。

ライトを点けていない状態。

ライトを点けた状態。広い範囲で照射するので作業がしやすいです。

デスクライトは毎日使うものだけに、自然にストレスなく使えることが大事です。BenQ WiT MindDuo LEDデスクライトは、集中力がアップできる仕様で、LEDデスクライトおすすめです。子供の学習効率が上がって、成績がアップしてほしいと願っています。
親子デスクライト BenQ Wit MindDuo LED デスクライト AR16_D【調光調色機能付き 広い照明範囲 集中力向上 子どもの目を守る】 (Base)
- 出版社/メーカー: Qisda Corp
- メディア:
- この商品を含むブログを見る