格安スマホのIIJmioを使っています。ギガプランで5回線使って、データをシェアしています。データ残量の確認は、当初アプリ「My IIJmio」という謳い文句だったのですが、個人情報漏洩問題が発生。
そのため、長期に渡しアプリの利用ができませんでした。データ残量は、WEBページにログインして確認を行っていましたが、手間がかかりました。
やっとアプリ「My IIJmio」が復活しました。
アプリ上で一目でデータ残量がわかるようになり便利になりました。

格安スマホは各社よりプランが出揃っており、安価に運用ができますが、複数回線を使う場合は、IIJmioがコスパが良く感じます。
現在、IIJmio、楽天モバイル、mineo、donedone、povo 2.0と5種類の格安SIMを利用していますので、比較していきたいと思います。
![【DL版】【初期費用3,300円(税込)が無料】IIJmioえらべるSIMカード エントリーパッケージ 月額利用(音声SIM/SMS)[ドコモ・au回線]・(データ/eSIM/プリペイド)[ドコモ回線]IM-B327 【DL版】【初期費用3,300円(税込)が無料】IIJmioえらべるSIMカード エントリーパッケージ 月額利用(音声SIM/SMS)[ドコモ・au回線]・(データ/eSIM/プリペイド)[ドコモ回線]IM-B327](https://m.media-amazon.com/images/I/51wj+dj9WwL._SL500_.jpg)