【EOS Kiss X7でオールドレンズ50mm撮り比べ】ソフトなNIKKOR F1.2、力強いCOLOR-SKOPAR、コンパクトなG.ZUIKO、四角ボケHELIOS44-2

EOS Kiss X7でオールドレンズ50mm撮り比べを行っています。今回は、ニコンFマウントNIKKOR-S Auto 55mm F1.2、デッケルマウントCOLOR-SKOPAR 50mm F2.8、オリンパスOMマウントG.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4、M42マウントHELIOS44-2 58mm F2です。

NIKKOR-S Auto 55mm F1.2。とてもソフトな描写で、EOSと相性が良いようです。このレンズをEOS Kiss X7のメインレンズにしても良いかな。

2018-08-17_08-51-42

Eos kiss X7 nikkor-s auto 55mm f1.2

Eos kiss X7 nikkor-s auto 55mm f1.2

Eos kiss X7 nikkor-s auto 55mm f1.2

Eos kiss X7 nikkor-s auto 55mm f1.2

Eos kiss X7 nikkor-s auto 55mm f1.2

デッケルマウントのCOLOR-SKOPAR 50mm F2.8。しっかりした描写です。

2018-08-16_11-53-54

Eos kiss x7 color-skopar 50mm f2.8 dekel

Eos kiss x7 color-skopar 50mm f2.8 dekel

Eos kiss x7 color-skopar 50mm f2.8 dekel

Eos kiss x7 color-skopar 50mm f2.8 dekel

OMマウントのG.ZUIKO 50mm F1.4。コンパクトでEOS Kiss X7に合いますね。

2018-08-17_02-13-14

Eos kiss x7 g.zuiko auto-s 50mm f1.4

Eos kiss x7 g.zuiko auto-s 50mm f1.4

Eos kiss x7 g.zuiko auto-s 50mm f1.4

Eos kiss x7 g.zuiko auto-s 50mm f1.4

Eos kiss x7 g.zuiko auto-s 50mm f1.4

Eos kiss x7 g.zuiko auto-s 50mm f1.4

M42マウントで四角ボケに改造してあるHELIOS44-2。ピント面も緩い描写です。

2018-08-16_09-52-16

Eos kiss x7 helios-44-2

Eos kiss x7 helios-44-2

Eos kiss x7 helios-44-2

 

 


 

オールドレンズ沼地にて、ジャンクで購入したEOS 5Dセンサー掃除【第10回新宿クラシックカメラ博】

新宿高島屋で開催されている「第10回新宿クラシックカメラ博」に行ってきました。

第10回 新宿クラシックカメラ博(東京・新宿高島屋)赤城耕一氏トークショーも開催:イベント情報:カメラファン | 中古カメラ・レンズ検索サイト/欲しい中古カメラが見つかる!

A7ii po4-1

目的はオールドレンズ探しだけでなく、センサー掃除です。

A7ii po4-1

4月にフジヤカメラジャンク館にて、ジャンクで購入したEOS 5Dですが、一度もセンサー掃除をしていないので、行ってみました。

2018-08-15_04-32-31

とても汚れていたそうです。まあ、ジャンクなので、いつ壊れても仕方ないカメラですが、一応センサーが綺麗になりました。メーカー修理も終わっているEOS 5Dは、なかなかリスキーなカメラです。ちなみに、不動のEOS 5Dがもう一台自宅にあります。

クラシックカメラ博では、お目当てのオールドレンズは見つからず。土日開催のジャンク市には行けないので、今回はレンズの購入はなしかな。

いつも周辺機器を購入しているエレフォトにて、M42リアキャップ、LMリング、NIKON F-M42マクロマウントを購入。そして、日東商事にて、フィルム現像用のリールを購入。

2018-08-15_04-42-10

エレフォトにて、エレフォトの社長さんより、40年以上前に、宮本製作所にマウントアダプターを発注した話を聞きました。後に、RAYQUALブランドになったそうです。貴重な話ですね。社長さんは、私のα7IIとPO4-1を見て、マウント部分に興味津々だったようです。何故か、コンタレックスのレンズの話題で盛り上がりました。

あと、バルナック会が写真展をやっていました。友人も展示しており、素晴らしい作品でした。私もバルナックライカは2台持っているので、展示できるくらいの作品を撮りたいですね。

A7ii po4-1

来週火曜まで開催しています。私は何回行けるかな。

A7ii po4-1

 

【EOS Kiss X7でオールドレンズ50mm撮り比べ】繊細なツァイスPlanar、暖かいローライPlanar、淡いヤシカMLの描写を楽しむ

20180814_113129

EOS Kiss X7にてオールドレンズ50mm撮り比べをしています。今回は、以下の3本を使ってみました。写真左から以下になります。

YASHICA ML 50mm F1.4(ヤシカコンタックスマウント)
カールツァイスPlanar 50mm F1.7(ヤシカコンタックスマウント)
ローライPlanar 50mm F1.8(ローライQBMマウント)

Planarの2本は、EOS 5Dでミラー干渉してしまうレンズです。EOS Kiss X7では問題なく利用ができます。

それぞれ、EOSとフランジバッグの余裕がないため、マウントアダプターが非常に薄型になります。ヤシカコンタックス-EOSマウントアダプターは、最初ノーブランド品を入手したのですが、無限遠が出ないため、KIPONのマウントアダプターを再度購入しました。KIPONは、上野の新東京物産にて、無限遠が出るかどうか試写させてもらいました。

ローライQBMマウントもノーブランド品で、開放では無限遠が厳しいアダプターです。遠景はF8まで絞る必要があります。EOSとローライQBMは、フランジバッグの差が0.6mmしかないそうです。また、レンズの脱着が非常に難しいアダプターです。こういう薄型のマウントアダプターは難しいですね。

それでは作例です。カールツァイスPlanar 50mm F1.7。とても繊細な表示で、現代のレンズと見劣りしない描写です。

 

Eos kiss x7 planar 50mm f1.7  contax

Eos kiss x7 planar 50mm f1.7  contax

Eos kiss x7 planar 50mm f1.7  contax

Eos kiss x7 planar 50mm f1.7  contax

Eos kiss x7 planar 50mm f1.7  contax

ローライPlanar 50mm F1.8。色合いがオールドレンズらしい暖かい雰囲気になります。

Eos kiss x7 rollei qbm planar 50mm f1.8

Eos kiss x7 rollei qbm planar 50mm f1.8

Eos kiss x7 rollei qbm planar 50mm f1.8

Eos kiss x7 rollei qbm planar 50mm f1.8

Eos kiss x7 rollei qbm planar 50mm f1.8

Eos kiss x7 rollei qbm planar 50mm f1.8

YASHICA ML 50mm F1.4。このレンズは、ダメージのあるジャンクレンズですが、味のある淡い表示をして、EOS 5Dではミラー干渉しないので、EOS 5Dで愛用しているレンズです。APS-Cで撮影しても、淡い表示は健在でした。

eos kiss x7 yashica ml 50mm f1.4

eos kiss x7 yashica ml 50mm f1.4

eos kiss x7 yashica ml 50mm f1.4

eos kiss x7 yashica ml 50mm f1.4

Eos kiss x7 rollei qbm planar 50mm f1.8

 

 

 

【オールドレンズとEOS Kiss X7】各マウントの50mmレンズ8本にて撮り比べてみようかな

2018-08-15_08-42-03

フルサイズデジタル一眼レフカメラEOSにてオールドレンズを使う場合、ミラー干渉するレンズがあります。ただ、APS-Cのデジタル一眼レフカメラEOS Kissでは、ミラーが小さいので、ミラー干渉の可能性は低くなります。今使っているEOS 5Dで、手持ちのオールドレンズにてミラー干渉が頻発するため、EOS Kiss X7でオールドレンズの利用をしてみることにしました。

EOS Kiss X7でオールドレンズのテスト撮影をするために、50mmレンズを8本用意してみました。それぞれ用のマウントアダプターを用意してあります。中には、マウントアダプターの二段積にはなりますが、EOSで使えるようにしてあります。各レンズで撮影してみたいと思います。また、現在、マウントアダプターと手配中のため、テスト撮影用のレンズは増やしていく予定です。

カールツァイスPlanar 50mm F1.7(ヤシカコンタックスマウント)

YASHICA ML 50mm F1.4(ヤシカコンタックスマウント)

ローライPlanar 50mm F1.8(ローライQBMマウント)

オリンパスG.ZUIKO 50mm F1.4(オリンパスOMマウント)

ニコンNIKKOR-S Auto 55mm F1.2(ニコンFマウント)

ZENZANON 50mm F2.8(ブロニカETR645マウント)

HELIOS 44-2 58mm F2四角絞り改造版(M42マウント)

COLOR-LANTHAR 50mm F2.8(デッケルマウント)

 

 

 

 

【オールドレンズとEOS Kiss X7】EOS 5Dのミラー干渉で心が折れているのでEOS Kiss X7でオールドレンズを使ってみようか

今年の3月にEOS 5Dを入手しました。ミラーレスカメラではなく、ミラーの付いているデジタル一眼レフカメラで、オールドレンズを使う、という先人たちの苦労をトレースしよう、という深い沼に突入しようとしたのです。しかし、ヤシカコンタックスマウントやQBMマウントのPlanarや、M42レンズでミラー干渉が発生しており、行き詰っています。こうなったら、EOS 5Dの禁断のミラー削りか、という段階ではありますが、まずはAPS-Cサイズでミラー干渉が起きないEOS Kiss X7で、オールドレンズの検証を行ってみようかと思います。

2018-05-17_02-38-09

 

現状、試せそうなマウントは以下になります。

1.EFマウント

2.M42マウント(マウントアダプタ有り)

3.デッケルマウント(マウントアダプタ有り)

4.コンタックスヤシカマウント(マウントアダプタ有り)

5.ローライQBMマウント(マウントアダプタ有り)

6.ニコンFマウント(マウントアダプタ有り)

7.オリンパスOMマウント(マウントアダプタ有り)

8.ゼンザプロニカマウント(ニコンFマウント用を流用)

9.ペンタックスKマウント(マウントアダプタ無し)

10.エキザクタマウント(マウントアダプタ無し。無限遠問題あり)

11.キヤノンFDマウント(マウントアダプタ無し。レンズ入りで1.5倍になる)

12.ミノルタMDマウント(マウントアダプタ無し。レンズ入りで1.5倍になる)

13.改造レンズ(フランジの余裕のある蛇腹カメラレンズなど)

 結構、ありますね。マウントアダプターもほぼ揃っているので、順番に試してみようと思います。

 

 

 

 

 

 

【オールドレンズショップ定期巡回】凄い暑さの中、カメラ屋めぐり。きつね堂(中村橋)、極楽堂(若松河田)、我楽多屋(四谷四丁目)

オールドレンズ探しで、カメラ屋めぐりをしました。

中村橋のきつね堂。中古カメラ、レンズがリーズナブルな価格で並んでいました。

www.kitsune-dou.com

Lumix gx7 xenon 25mm f1.5

若松河田の極楽堂、フォトベルゼ。中古カメラ市で常連のお店。在庫数は、都内でも有数。シネレンズの在庫もあり、ArriflexのPlanar 50mm F2とSonnar 50mm F1.5がありました。凄いです。

onlyzeiss.web.fc2.com

Lumix gx7 xenon 25mm f1.5

四谷四丁目の我楽多屋。極楽堂から灼熱の中、徒歩で向かいました。20分くらいでしょうか。我楽多屋は、中古周辺機器が豊富で、キヤノンの40.5mmフィルターや、PO2-2M用フードに流用するジャンクフード、といった他では入手できないものが見つかります。周辺機器で困ったら行くお店です。また、写真家田中長徳さんも愛用のショップで、月に一度、「シドニー」という名前のトークショーを行っています。今月は8月25日だそうです。

カメラ買取りアローカメラ&我楽多屋

Lumix gx7 xenon 25mm f1.5

3店回って、欲しいレンズやカメラがあったのですが、今回は我慢しました。その代わりに、戦利品は、こちら。珍しいカラーのニコンFマウントレンズキャップ。

Lumix gx7 xenon 25mm f1.5

【オールドレンズ】LUMIX GX7の標準レンズは、シネレンズ3本(Xenon 25mm、Cinegon 10mm、PO3-3M 50mm)でいいかもしれない

シネレンズをLUMIX GX7で使い始めたところ、とても使いやすく、標準レンズとして利用しようかと思っています。

左からArriflex-Cinegon 10mm F1.8(mukカメラサービスマウントアダプター)、Xenon 25mm F1.5(M52-M42ヘリコイドアダプター+Borgマウント)、PO3-3M 50mm F2(Lマウント改造版+ホークスファクトリーアダプター)です。それぞれ、マイクロフォーサーズマウントにしてあります。

Cinegonは、EXテレコン1.4倍をかけて28mm相当にしていますが、28mm、F1.8開放ではピントが合わせにくいので、1m、F8のパンフォーカスで使っています。家族スナップで使いやすいです。

Xenon 25mmは、レンズのヘリコイドを使うより、M52-M42ヘリコイドアダプターを使った方がピントが合わせやすいので、マウント改造しました。

PO3-3Mは、自作の改造版とライカLマウント改造版の2本を持っているのですが、どちらを使うかは悩ましいところです。

2018-08-11_07-13-06

Cinegon 10mm作例。

Lumix gx7 cinegon 10mm

Lumix gx7 cinegon 10mm

Lumix gx7 cinegon 10mm

Lumix gx7 cinegon 10mm

Lumix gx7 cinegon 10mm

Lumix gx7 cinegon 10mm

Lumix gx7 cinegon 10mm

Lumix gx7 cinegon 10mm

Lumix gx7 cinegon 10mm

Lumix gx7 cinegon 10mm

Lumix gx7 cinegon 10mm

Lumix gx7 cinegon 10mm

Lumix gx7 cinegon 10mm

Lumix gx7 cinegon 10mm

Lumix gx7 cinegon 10mm

Lumix gx7 cinegon 10mm

Lumix gx7 cinegon 10mm

Lumix gx7 cinegon 10mm

Xenon 25mm作例。

Lumix gx7 xenon 25mm f1.5

 

 

Lumix gx7 xenon 25mm f1.5

Lumix gx7 xenon 25mm f1.5

Lumix gx7 xenon 25mm f1.5

Lumix gx7 xenon 25mm f1.5

Lumix gx7 xenon 25mm f1.5

Lumix gx7 xenon 25mm f1.5

Lumix gx7 xenon 25mm f1.5

Lumix gx7 xenon 25mm f1.5

Lumix gx7 xenon 25mm f1.5

Lumix gx7 xenon 25mm

Lumix gx7 xenon25mm f1.5

lumix gx7 xenon 25mm

Lumix gx7 xenon 25mm f1.5

Lumix gx7 xenon 25mm f1.5

Lumix gx7 xenon 25mm f1.5

Lumix gx7 xenon 25mm f1.5

Lumix gx7 xenon 25mm f1.5

Lumix gx7 xenon 25mm f1.5

【オールドレンズ番外編】Arriflex-Cine-Xenon 28mm F2をお借りする。35mmフィルム映画用レンズはAPS-Cをカバーして十分な解像度

20180806_195023

 

 先日、浦和競馬の写真撮影のワークショップでお世話になった写真家の上野由日路さんより、レンズをお借りしてしまいました。Arriflex-Cine-Xenon 28mm F2です。上野さんがブログで熱く語っているレンズです。この記事は何度も拝見しており、いつかは入手したいと思っていたレンズを、お借りする機会をいただき、恐縮です。

ameblo.jp

映像制作プロデューサー荒木泰晴さんも、シネレンズの記事で言及しているレンズです。

http://www.videoalpha.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/11/151031_cinelens_003_340.jpg

爺の遺言〜「シネレンズ」シリーズテスト・第4回 : シュナイダー シネクセノン | ビデオ α

私の所有しているArriflex Standardマウントレンズ(Cinegon 10mmとXenon 25mm)は16mmフィルム映画用のレンズです。今回お借りしたArriflex-Cine-Xenon 28mm F2は、35mmフィルム映画用のレンズのため、イメージサークルに余裕があり、APS-Cまで対応します。

α7IIにて、APS-Cモードにて撮影してみました。高い解像度はさすが35mmフィルム用レンズです。なお、Arriflex Standard-Leica Mマウントアダプターが無限遠が出ないため、マウント部分を分解して調整中のアダプターにて試写です。

2018-08-07_02-46-03

ORG_DSC01864

ORG_DSC01868

ORG_DSC01862

DSC01885

DSC01881

DSC01889

 

【レンズ沼219本目】憧れのシネレンズSchneider-Kreuzuach Xenon 25mm F1.5 Arriflexスタンダードマウントを入手【LUMIX GX7】

20180803_065623

Schneider-Kreuzuach Xenon 25mm F1.5 Arriflexスタンダードマウントを入手しました。こちらのレンズは、私のロシアシネレンズの心の師匠である写真家の上野由日路さんが、絶賛しているレンズのため、いつか入手したいと思っていました。

Arriflex Cine-xenon 25mm f1.4 & 50mm f2:Cinemachic Eyes :カメラファン | 中古カメラ・レンズ検索サイト/欲しい中古カメラが見つかる!

僕がシネレンズに出会ったのは友人のレンズを探しに大森駅前の中古カメラショップに出かけたときだった。
それまでショップに通い詰めていたので一通りのレンズは目にしていたが、今まで見たことのないレンズがそこにはあった。独特なフォルム、ピントリングについた羽。お店の人はそのレンズのことを「シネレンズですよ」と教えてくれた。
良かったらカメラにつけてみてみます?と Panasonic GF-1に装着してもらい、背面ディスプレイを覗くと、その映像に息をのんだ。普通の景色がこんな存在感を持つなんて・・。今まで見たことのない世界がそこにはあった。その瞬間、シネレンズの世界に魅了されてしまった。

このレンズなど、シネレンズを使った作品は、書籍「オールドレンズ×美少女」で紹介されています。

オールドレンズ×美少女 (玄光社MOOK)

オールドレンズ×美少女 (玄光社MOOK)

 

 書籍の中では、ロシアシネレンズPO3-3Mがスピードパンクロのデッドコピーではないか、という持論が展開されており、その後、上野さんの写真展にて、PO3-3Mを体験することで、ロシアシネレンズの魅力にはまってしまいました。

blog.itokoichi.com

PO3-3Mと同じように、興味があったのが、このXenon 25mmです。書籍の作品が、マイクロフォーサーズのセンサーサイズで、Xenon 25mmにより、深みのあるポートレートが表現されていたことで、いつかXenon 25mmを使いたいと思っていました。

 上野さんのブログを引用します。

ameblo.jp

7枚構成のガウスタイプレンズ。イメージサークルはマイクロフォーサーズより少し小さくマイクロフォーサーズでもケラレが発生する。正確に言うとレンズの枠でケラる。解像度は良く、発色も良い。初期モデルは銘板にArriflex表記がなく、開放値もF1.5である。シュナイダー商品であるためシリアルナンバーで生産年がわかる。シネレンズにありがちな四隅の流れは見られない。近接域においてぐるぐるボケが見られる。木の枝のような縦線に対して2線ボケが発生することがある。近接域で極めて強いグルボケになる。

 今回入手したレンズは、F1.5表記で、Arriflex表記がないため、初期バージョンのようです。

20180803_065740

またシリアル番号から1956年のレンズのようです。

KENのつぶやき

Arriflexスタンダードマウントに関しては、ノーブランドのArriflexスタンダード-ライカMマウントアダプターを所有しており、Arriflex-Cinegon 10mmで無限遠が出ない状態です。Xenon 25mmで試してみましたが、やはり無限遠が出ません。

2018-08-07_05-10-29

そこで、いつもお世話になっているmukカメラサービスにて、Arriflexスタンダード-マイクロフォーサーズマウントを入手しました。無事に無限遠が出ました。

blog.monouri.net

また、レンズキャップをフジヤカメラジャンク館で入手しました。

2018-08-04_04-03-25

 試写してみました。LUMIX GX7で撮影です。マイクロフォーサーズとは思えない表現力があり、楽しいレンズです。

Gx7 xenon 25mm

Gx7 xenon 25mm

Gx7 xenon 25mm

Gx7 xenon 25mm

Gx7 xenon 25mm

Gx7 xenon 25mm

Gx7 xenon 25mm

Gx7 xenon 25mm

Gx7 xenon 25mm

Gx7 xenon 25mm

 

初めての競馬場で撮影に挑戦!オールドレンズでマニュアル撮影【浦和競馬×オールドレンズ写真学校 初心者向けワークショップ開校】

写真家の上野由日路さんが主催の「オールドレンズ写真学校」で、「浦和競馬×オールドレンズ写真学校 初心者向けワークショップ」の企画があり、参加してきました。

raylow3310.wixsite.com

浦和競馬場は、JR南浦和駅から無料バスが出ています。バスは5分おきに出ており、5分程度で着きます。

DSC01585

DSC01586

DSC01588

DSC01591~01

競馬場は初めてだったのですが、競馬の撮影ポイントや、撮影方法を事前に説明いただき、撮影することができました。

P1450989

P1450985

また、今回は、自分でもレンズを持参をしたのですが、現場で、上野由日路さんのオールドレンズをお借りしました。

持参したのは、α7IIとPO4-1 35mm F2、LUMIX GX7とPO3-3M 50mm F2、OLYMPUS 40-150mmフォーサーズマウントです。

2018-08-07_03-47-57

お借りしたレンズは、Diaplan 100mm F3、CANON FL135mm F2.5、SIGMA 400mm。

20180806_142503

20180806_153542

20180806_153529

20180806_151336

まずバドックで撮影。

P1460046

DSC01840

DSC01854

その後、ゴール付近へ。α7II、Diaplan 100mm F3とLUMIX GX7、CANON FL 135mm F2.5にて撮影。LUMIXの連写機能に慣れていなくて、苦戦してしまいました。

ORG_DSC01681

P1460232

P1460237

スタート付近でも撮影。SIGMA 400mmとα7IIで、1/200にて流し撮り。マニュアルフォーカスで動体撮影の方法を教えていただきました。近づいている被写体に対し、ピントリングの移動位置を覚えておき、流しながらピントリングを勘で動かすそうです。

DSC01773

DSC01782

DSC01803

最後は貴賓席にて。LUMIX GX7とOLYMPUS 40-150mmにてオートフォーカス撮影です。

P1460512

P1460496

浦和競馬場は、とても近い位置で撮影できるので、迫力がありました。100mmのレンズがあれば、十分迫力ある写真が撮れます。競馬場の撮影にはお勧めです。

また、浦和競馬フォトコンテストが開催されています。私も、インスタグラム経由で応募してみました。8/20までなので、浦和競馬の写真をお持ちの方は応募されてはいかがでしょうか。

www.urawa-keiba-ph.jp

【オールドレンズ】新宿・千駄ヶ谷・渋谷・阿佐ヶ谷スナップ【LUMIX GX7, PO61-5 28mm F2.5】

LUMIX GX7, PO61-5 28mm F2.5でスナップです。PO61-5は、レンズユニットのみで、絞り操作ができず開放のみの撮影。ライカボディキャップを加工してマウントして、ヘリコイドアダプターでピント合わせ。非常に解像度の高いレンズ。

2018-07-30_10-03-55

Lumix gx7 po61-5 28mm f2.5

Lumix gx7 po61-5 28mm f2.5

Lumix gx7 po61-5 28mm f2.5

Lumix gx7 po61-5 28mm

Lumix gx7 po61-5 28mm

Lumix gx7 po61-5 28mm

Lumix gx7 po61-5 28mm

Lumix gx7 po61-5 28mm

Lumix gx7 po61-5 28mm

Lumix gx7 po61-5 28mm

P1450074

P1450071

2018-07-29_09-30-23

 

Lumix gx7 po61-5 28mm f2.5

 

 

【オールドレンズ】台風の合間に阿佐ヶ谷スナップ【LUMIX GX7, HELIOS-33 35mm F2】

LUMIX GX7, HELIOS-33 35mm F2でスナップです。70mm相当になります。HELIOS-33は、ヘリコイドが欠品しているレンズユニットのみで、ライカMマウントボディキャップを加工して、マウントを自作しました。ライカM-マイクロフォーサーズヘリコイドマウントアダプターにて、ピントを合わせます。小さいレンズですが、解像度は良好です。

Lumix gx7 helios-33

Lumix gx7 helios-33

Lumix gx7 helios-33

Lumix gx7 helios-33

Lumix gx7 helios-33

Lumix gx7 helios-33

【スナップ】AFズームレンズでスナップ【α7II、TAMRON A09 28-75mm F2.8、AマウントアダプターLA-EA4】

α7II、TAMRON A09 28-75mm F2.8、AマウントアダプターLA-EA4でスナップ。F2.8遠しズームなので、仕事でよく使っています。LA-EA4のAFは、まあまあの速度です。F2.8での解像は甘いですが、F4-F8で撮れば、しっかり撮れます。F2.8なので、暗いシーンで便利です。マイクロフォーサーズでも使いやすいレンズです。

2018-07-30_09-40-51

DSC01304

DSC01317

DSC01312

DSC01317

DSC01318