【日産サクラ】3年目で初めての故障。EVシステムの故障と表示が出て走行できない

日産サクラ。パワーオンボタンを押すと、まずキーが見つからないとアラート出て、キーをパワーオンボタンにタッチして押すと、警告画面がどんどん出てくる状況。

日産に相談して、パワーオフで30分置いて様子を見て欲しいと言われて、30分後に操作をしても改善せず。逆にヘッドライトが点滅するようになって悪化しました。
日産より12Vバッテリーの充電不足の可能性があるので、JAFに充電対応を試すようにしてほしい、と言われてJAFを呼びました。
12Vバッテリーの電圧が確かに下がっているので充電しましたが、起動せず。どうもパワーオフがうまく行っていないようでリセットされないようです。あちこちのボタンを押して、ランプがついているボタンをすべてオフにしたら、パワーオフでリセットされたようで、無事にEVシステムが起動しました。
電源を切らずにそのまま日産まで自走して入院しました。
 JAFによると日産のEVが起動しないトラブルはたまにあるようで、30分後に駆けつけると何もしないで起動したりするようです。
ガソリン車のようにセルモーターが回らずエンジンがかからない、という現象と違うので対応が難しいですね。ガソリン車のように自分で12Vバッテリーを充電してもいいのかな?ミニはバッテリー上がりが多かったのでバッテリーチャージャを常に持ち歩いていましたが、サクラも必要かな。

(追記)

修理が完了しました。

12Vバッテリー不良とのことで交換。他のシステム不良はないとのこと。ヘッドライトのエラー、システム異常で販売店に連絡、などのエラーメッセージが沢山出たので不安でしたが、復活して良かったです。EVの12Vバッテリーはガソリン車と同じように自分で充電しても良いそうです。また発生したら充電してみようかな。